奇説が過ぎる…… RT
「「『おにまい』を百合に含めるか否か」って議論で「含める」派の根拠が「TSする前の主人公のジェンダーは『男性』ではなく『自宅警備員』なので」って主張で、百合を「女性同士」ではなく「社会的に男性と認められないもの同士」として捉えてる人がいるのか……っていうのがかなり衝撃だった」
https://twitter.com/suicide_i/status/1618797252696498178
スタートアップに金がないのは実際ないしそこは否定しないんだけど、でもそれは良いコードを書かない理由ではないんだよ。そこの掘り下げがこの資料では弱いと感じる。
ぶっちゃけて言うと良いコードが良い金を生まないという話なんだよな。良いコードがなぜ良いかと言われれば生産性がとか色々理屈がついてくるんだけど、でも絶対に「儲かるから」じゃないわけじゃん。そこが初期には問題になるという理解でいる。
Plover速記入力+自作辭書
RE: https://mstdn.maud.io/users/unarist/statuses/109680147382222832
壌 の中古音が *narak であったとする主張(誰の説?)には無理があるので、引用してある書籍を参照して本文を直さねばならないと思う
https://mstdn.maud.io/@orumin/109682684754172156
@spinda_kkmr はい、存じております。
そしてこの架空の大学「国際信州学院大学」は、実際に学生証を発行しているのです。
https://portal.kokushin-u.jp/sid-issue/
ちなみにFeliCa Lite-Sでした。
公式?アプリもあるらしいです
https://scc.kokushin-u.jp/2020/01/17/sui-student-id-card-reader/
ここにデータフォーマットが書かれていますが、地味に複雑で難しかったです。
Wow this is really cool - gonna dig into it soon. Open access too!!
Writing Systems and Their Use
https://www.degruyter.com/document/doi/10.1515/9783110757835/html
中国語 洗腦/洗脑
↓朝鮮戦争時に翻訳借用
英語 brainwash
↓翻訳借用
日本語 洗脳
という由来らしいのだが、間に英語が挟まっているのか(本当?)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%97%E8%84%B3 は明鏡国語辞典を根拠にしているのだが、どうなんだろ
positive prompt に「touhou」を入れるだけでかなりの効果があるのに気がついた。背景と服が東方風になる副作用はあるが、かなりスカート・ワンピース化の効果が強い
(例えば love live! ではモブへの効力が不足する)
Twitter: @na4zagin3