秋乃とかぷりんとか。Twitter▶︎(@ijwhyw)(@akinon1003)
#創作クラスタさんと繋がりたい#絵描きさんと繋がりたい始めたばかりなのでお友達ほしいです〜!一次創作多めで描いてます!漫画も描いています〜 https://pawoo.net/media/W4oQRkQPKhFdvoSc9VM https://pawoo.net/media/kdEywNkAjNDHJ1bKd7w https://pawoo.net/media/ht9dUVd9cT0aICsg9H0 https://pawoo.net/media/RppDBq6hee3t1WR84Q8
見当違いだったとしても心当たりがある時点で反省の必要がある
すぐ「自分のことかな」「自分のせいかな」と思ってしまう どうだろう
今はもうまじでダメ 仕事と生活に集中しよう
「消費豚になりたくない」とか「今それを見たら眩しさにあてられそう」とかで何かを見ることを拒んでいる インプットすることも好きなものを見て息抜きすることも必要なことなのに 違いも 頭ではちゃんと理解してるんだけど
ぱうで久しぶりに人と接触を……ありがとう握手…
反応もらえるもの作って反応もらえたら一時的に自己肯定感は高まるかも でもそれはそれで心荒みそう いや見てもらえる存在になってから本当に自分のやりたいことをやる、そしてそれについてきてくれる人を愛する という方法もあるけど 長期的努力は苦手だな
思うこととして、反応もらえるのってやっぱりわかりやすいものなんだな みんなひとつひとつをじっくり読み込む時間がない 単純な構図だけど注目ポイントがわかりやすいもの、この人はBLの人、NLの人、わかりやすくカテゴライズできるもの そういうもの
お腹が空いてるとろくなことを考えない お腹を満たそう
創作も仕事も生活も何もかもが不調だよ
創作は自分のやりたいことをやるだけだし、やらずにはいられないから誰が見てくれなくてもやるんだけど、それはそれとして反応はほしいから
Twitterの仕様の変化とかも影響あるのかな 絡みない人のツイートは表示されなくなるというの 本当に勘弁
ぱうう誰にも見られていないと信じてこんなことを話している 誰かが見ていたとしても誰も悪くはない
綺麗で繊細なもの作りたいよでもそれをやる余裕がない
時間帯もあるかもだけどこんなにも見てもらえないと…こう…寂しさ…二次のほうが反応あるのは当然だけど
ぱうのローカルタイムラインやらマストドンやら一生理解してない
てれてれ(ᐡɞ̴̶̷ ·̮ ɞ̴̶̷ᐡ)
まいすいにブチギレてるとき良い作品できがち
怒りの三部作以来じゃん
ぱうで喋ってても誰も見ていないやつこれなんてひとりぼっち惑星🪐
Twitterの調子が悪くなるとぱううに来るあきのおねえさんだ
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!