PawooのTシャツを3枚くらい持っている僕には執筆義務があると思って書きました。
日本最大のマストドンサーバ「Pawoo」が経営譲渡。日本第2のmstdn.jpと同じ運営に(CloseBox) https://www.techno-edge.net/article/2022/12/21/648.html
@umai Mastodon でビジネスやるならで考えてた一例としては、ファンコミュニティサイトにしてしまって、登録は完全招待制、月額課金したユーザーと、ファンのついてるクリエイター(できれば複数人、望ましくは宝塚とかのグループ)だけがアカウントのあるものを作る。
クリエイターは完全に LTL の相手だけする、と決めてかかって、Fediverse を無視するけど、外部からもフォローはできる、ただし大事なことは LTL 限定で投稿する、とかの改変を入れておいて、ゲーテッドコミュニティにしちゃう。これなら月200円くらいでも登録する価値があるよねーとかそういうことを考えてた。広告は筋悪というか、広告のインプレッションを考えると時系列準拠に出来ないので Twitter みたいに『おすすめの』順番で出す、みたいな改変入れることになって、コストと効果が見合わないし、そこまでのビューがないよねとかそういう感じ。まぁやるならやっぱファンサイトじゃないですかね。
この界隈はよく分かってるから安心して、ということでした。
運営方針は? 表現規制は? Pawooの運営移管先に聞いた
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/14/news111.html
Pawoo、1周年記念でXXXコマンドによるLTL隠し機能登場 - ITmedia NEWS http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/14/news023.html
超愛妻家