は〜も〜コロナのばかやろう……インテ行きたかった京都も行きたかった
私が参加取りやめを決めたのはウエストウィングとハコブックスの出店取りやめしたってツイートを見たのが最後の一押しで(それ以外に気管支が弱すぎて5分喋るとゼーゼーして危ない)赤ブーがそれすぐにRTしないのがなー……ちょっとなーと思ったところがあり
同人界のためにギリギリまで頑張るって姿勢は素晴らしいし、経営体力を心配するツイートも散見されるんだけど、個人的には申し込み時に画面の初っ端に「天災等での中止は返金しない」ってデカデカ書いてるので返金無しで中止でいいんじゃないのと思ったりも。
これで直前中止とか食らったらサークルはキツいよ。コロナ関連でいまキャンセル料取らない所が増えてるのがせめてもの救いだけど。。
ピークが4−5月か?という記事も見て、5月拡大も大丈夫なのかなーと思わなくもないです。
いつまで続くんだろうな〜これな〜やっぱ8月くらいまでは様子見たほうがいいかなぁ
大阪春コミの欠席ツイートをしたらメロンから委託案内のDM来た……たいへんだな……コミケのサークルページからメールも貰ってんだけど。
メロンはこの前の夏コミの時の大遅延があってもう委託をする気になれないんだよなぁ
繁忙期じゃなければいいのかもしれないんだけど。
あとやっぱり併売の掛け率だとちょっと懐がアレで
Twitterにも在庫状況書いたけど美容師本だけやたら手に取っていただけてて、なんなら冬の新刊よりまだ数が出てるので本当に何が購入の動機になったのか未だによく分かってないです。
逆にイラスト表紙だったからそもそも手に取ってもらえないのだとしたらしにそうなんだけれども!!!
なんか……あの本のネタだとハロウィンかなと思ってたんだけど素材がいい感じのが無くて(そもそもネタはハロウィンではない)新しいペンが楽しくてついなー描いちゃったのがよくなかった……
Twitterで古の小説同人作家がやりがちなことで「自分で挿絵を描く」ってのがあって、めっちゃ打ちのめされてたんだよね!
絵が下手っていう評価は仕方ないんだけど、それで中の小説を読んでもらえないのなら本当に失敗だとおもったよね
いつもPawooをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ピクシブ株式会社は2019年12月2日を持ちまして、Pawooを株式会社クロスゲートに譲渡し、株式会社ラッセルが運営を引き継ぐ運びとなりました。
今後もPawooは株式会社クロスゲート及び株式会社ラッセルにより独立したサイトとして運営されます。現在お使いのアカウントは引き続きご利用いただけます。(pixiv連携によるログインもご利用いただけます)
ピクシブ株式会社におけるPawooへのこれまでのご愛顧に感謝いたしますとともに、運営会社が変更となりました後も、これまで同様、Pawooをお引き立てくださいますようよろしくお願い申し上げます。
詳細はこちらをご覧ください。
https://www.pixiv.co.jp/news/press-release/article/7907/
仕事じゃなくて見知らぬ人に指摘を入れるのってすごい緊張するな…指摘をするとき、ほんとに私の主張は合ってるのか?とか、言うからには責任というか
逆にRTはまだまだ何も考えずにやっちゃうときがあって(即位の礼で米国から参列した方が台湾に配慮した配置だったってやつ)むずかし〜〜
https://twitter.com/nero5er_sl/status/1187952036941185024?s=20
夏コミとイベントの話
イベント自体は何ていうか、最近Twitterでよく見る「書き手に感想を言おう」ムーブメントあると思うんですが、そのおかげか何人かポツポツですがお声がけいただいてすごい吃驚した。
シンジャはそんなこと全然無かったし、Twitterで仲良いかたとおしゃべりするくらいだったのでほんと吃驚した。
私は龍以で本1冊、Pixivで1本しか話は出しておらず、Twitterも全然活動や交流していないので(例の炎上とばっちり食いかけてたやつでまだちょっとSNS怖い)琴子さんとまったりして終わりかな〜と思ってたんです。だから見ず知らずの私に話しかけるとかほんと勇者?とおもって吃驚したんですよ。
すごくすごく嬉しかったです。
やらしい話するとシンジャの方が断然頒布数多いんですよ…でも冬コミも龍以でと思ってしまったのは、声かけてもらった要因がめちゃくちゃ強いです。次点でマギの原作完結に未だに向き合えないってのもありますけれども。
コミケは2回スペースいただいたので、冬は落ちるかな〜どうだろう。王宮はちょっと様子見で……なんか〜完結に向き合わなくて現パロ続きはどうなの〜と思い始めているの!
夏コミの本の話
今更ですが夏コミなんとか乗り切りました。令和初のコミケじゃぁないですか!
反省文書こうと思ってたんですが思ったより人間に戻るのに時間がかかった……
新刊はどうにか間に合って頒布もできました。よ、よかった!
44,000文字で着地したんですがどうして58ページになるの……やっぱ組版もう少し考えるべきかなー
でもあんまり文字ぎゅうぎゅうで圧があっても読む気失せるよね。むずかしい。
・本の話
振り返ると1月中旬からネタ出しして、2月でネタ(現パロ職業)被りでちょっとムリってなって5月頭くらいまで引きずって。
5月の連休は仕事も原稿もしないと決めて人間らしい暮らしをし、気を取り直して展開考えながらざっくりネタを増やしつつ5月後半から7月上旬まではほぼ社畜でした。
なので、下書きまで3ヶ月強、仕上げ1ヶ月って感じかな……早いのか遅いのかこれはわからん……変に仕事の稼働が上がらなければもっと余裕あったかも?
オワー!!これすごいな!?ローカルのコードからリアルタイムレンダリングするやつ。約30$
https://solisapp.com/
オタクが異常とされてた頃があった
年がバレるやつですけど昔々、幼女を立て続けに誘拐してアレしてしまう事件があり、犯人がオタクで家にビデオがうず高く積まれてて…みたいなのがセンセーショナルに報道されたんですよね
そっからオタクは異常者、ヤベーやつって潮流になって、私は絶対に口外してはいけないって思ったもんでした。でも読んでるマンガは新書館とか白泉社とかでしたけど…同人の友達は校外の子が多かったです。絵を描いたりする子は居たけど同人者はいなかった
いま、オタクisカルチャーとかむしろ主張してけ勢多いですし、職場の若い子とかそういう子多いですけど、オタクとして経験してきた事が違いすぎて、ドオープンに一緒に楽しむのは難しい〜
あと1億歩譲ってオタクだって話すと、オタクとして弄られ続けるのがどうしてもダメで、今週のしいたけ占いにあったように好きなものを馬鹿にされるとそこらの電柱引っこ抜いて素っ首落とす勢い〜〜
プライドが高いっていうか、オタクコミュニティって私にとってすごく重要なので、軽く傷つけられたらしぬって感じですなのでいろんなことに慎重でいたいです。出来てないこともあるけど、なるべく。
腐女子だよ!!オタクと仕事とごはん。もう日記になっている。ジャンルには気をつかなわない方向で行きたいです。フォロリクご自由に(気付くの多分遅いですごめん)。落書き(残骸):http://elenoma5er.tumblr.com/