み
ええこと言うた
裏ネッゾもマイナーなゲーム音楽のslowed lofi_chillmixで金取る
逆ドヨルは紅蓮華のナイトコアリミックスで金を摂る
俺が自分でも分からねーくらい狂ってきてやる事なす事滅茶苦茶になったらこっそり殺してくれ自分でわかんなくなってるかもしれん
こういう当たり前のことを言うと文句を言われる俺が正しいという世界にするために俺がメキメキとチカラつけて俺の理屈を通していかなきゃいけない…
今みたいにあちこちで絵描きが金儲けしてんだしもう少し健全化させた方がいいと思う正当な労働にこそ正当な賃金!そんなやつらが転売叩いんでんじゃねーよ!IP泥棒!
これから著作権と密接に関わっていくテメーらが大学生になって今更やっと教わる(それ以外の奴らの理解はそれ以下だろう)
っていうニュアンスだったここまできてこれか!みたいな
「なんで今更こんな事をやらなきゃいけないのか意味がわからん。でもお前らは知らんからわざわざ教える!日本の著作権教育は遅れすぎてる。恥ずかしい!」
↑美大の著作権の講義のガイダンスで言われた言葉今になって噛み締めている
インターネッツのデカめの絵描きが他所のIP使って金儲けしてるの咎められたとき「表現」とか「労働と対価」らへんを掲げて反論してるのみるとホントにヤバいと思う
有志コンピに参加してきたついでに歌ってきた
って人に曲あげて嫌な思いして思った絵もそうなってら嫌だな
やっぱり自分の手の届く範囲なら自分で作るのが1番だよあとはその手がどんどんデカくなればいい
やーっとskebおいつく…次からはピンと来ない依頼バンバン断ろう…
すげー嫌な言葉使うと作る側の裏方は演じる側の「ごっこ遊び」にどんくらい付き合えばいいのかわからん
そうだデザインがいい依頼者がいて、そういう時はちゃんと言うよにしてるんだけどそいつの「顔」に対して作品的な目線で「ナイスなデザインだね」って言っていいのかいつも迷う
Vtuberっつっていいのか分からんけど配信者相手にお金もらってるからこういう価値観でいつまでもいていい訳ないんだがよ
うちのネーチャンがそういうダサい消費をするタイプの人間で金とか貸しまくって散々だったのもあるからほんとに好きになれないのかも
何かを作って自分がチヤホヤされること以外に興味がないから消費に明け暮れる人間の消費度合いの小競り合い?(高額なスパチャの投げ合いとか)を理解できないのもある
俺にはない真剣さだすごい尊敬しちゃう憧れはしないけど
このままじゃ絶対ダメな人間になるという自覚がありつつもガチ恋オタクの気持ち悪い反応みて笑っちゃうのやめらんない
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!