息子は「お母さんみたいに描けない」と挫折して絵を滅多に描かないんだけど、描かなかったらずっとそのままだぞ、お母さんなんか初めてベジータさま描いたとき気持ち悪いオッサンにしかならなくて死にたくなったんだぞ!って教えてやらなきゃ…。最初は兎に角好きな絵を模写しまくるしかないんじゃぞ。(最近全く模写してないから模写して練習しよう!)
模写は悪!!目で見て真似するのも悪!!みたいな意味不明な価値観が出てきてるみたいだけど、絵の練習の段階でも作品作りにおいても、現実を踏まえてどう表現するかって大切だぞ…。ファンタジーでも現実だとこういう質感だから、これとこの属性を合わせて…とか考察していくんだぞ。
あまりにも特定の作家さんの絵と似すぎてしまうな〜と思ったら他の作家さんの絵も真似してみて、漫画だけじゃなく現実のものを直に見たり写真を撮ってみたり、画材を変えたり、色んな書き方を模索して自分だけの絵というものができていくんじゃよ…
それを○○に似てます!悪!とか言うのは頭悪すぎて草しか生えない。
pixiv10周年記念サイト - あなたのpixiv史 - 暫定のpixivでの活動データを元に分析!結果はこちら https://www.pixiv.net/special/pixiv10th/user/_MI1S6ytQ5HkfJii2kjDEg #あなたのpixiv史
YOI・他作品・創作も■twitter:https://twitter.com/znt0_0■zanteiform@gmail.com