10月2日からレンタル開始のゲーム・オブ・スローンズ 最終章。 貸出中かなぁ…と思って、GEOにいったら、1~5巻まとめて、借りることが出来た~♪ いよいよ、完結なので、寂しい気もするなぁ…。 ・オブ・スローンズ 

心が変われば、行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば、人格が変わる。人格が変われば、運命が変わる。運命が変われば、人生が変わる^^

仕事にしろ、遊び趣味にしろ、やめずに続けていれば、ある程度ものになると思う。まぁ、嫌々続けるのも身体に良くないんだけどね。今、一歩踏み留まれるなら、「継続は力なり」を意識してみましょう。

日本人の美徳もいいけれど、度が過ぎると損をしているかもしれませんね。
      
素直に受け入れ、表現出来る様になりたいですね。
   
bit.ly/2HXJizu

「人を惹きつける力」があると、どんどん人が寄って集まってくる。集まれば、交流したりもするから、人脈、知見が広がり、自身の糧にもなる。SNSであれば、何かしら投稿するといいですよ。同じタイプや興味を持った方と繋がる事もありますからね!

いつかやりことは今日始める。やりたい事を前にして立ち止まっている。できないと自分で決めつけている。そんな人が多いと思います。「思いたったが吉日」という言葉もありますし、とにかく一歩踏み出してみるといいですよ。

現代は情報社会で日々さまざまな情報がテレビやパソコン、スマートフォンなどから次々と頭に入ってきます。ほとんど勝手に情報が入ってくるという状態……goo.gl/L4hLsG

色々な事で、どうしても周りの人と比べちゃうけど、本当に比べる対象は過去の自分。少しでも前へ進んで成長する事が大切なんだよね。

飲食店で一番割合が多いのが喫茶店で約20% そして、ハンバーガー店は、たったのは1%とイメージより結構少ない。でも、一番儲かっているそうな。ファーストフード強し!

警察署が支払っている、信号機の電気代は1ヶ月、全都道府県で約30億円(家庭用の電気料金で換算)。最近増えてきている、LEDの信号機すると節電効果で電気代が1/6~1/10に抑える事ができるらしい。可能な場所はどんどん進めてほしいですね。

リーダーシップとフォロワーシップがうまくかみ合えば、良い組織になるんだけど。ワンワンの上司、先輩だと厳しい部分もあるよね。bit.ly/2DRY1WB

極論、真面目な人は足が臭いという事になるのか…(汗)bit.ly/2pFsOR9

何かにつけて、何にでも口を出し、やり辛い「でしゃばり」な上司がいるが、そうは言えないので、「さすが積極的ですね!」等と持ち上げると何かと力になってくれる。。言葉は使い方しだいだなぁ^^

にんにく注射って、にんにくの成分ではなかったんですね…(汗) 効果はあるのかな? ただ、自由診療だから、費用はかかるよね。 
bit.ly/2qvoTJa pawoo.net/media/JEltfZfQ5WKjjY

例えば、何かを依頼、教えてほしいと相談した時、3日後に100点満点の解答するより、即その場で70点レベルの解答をした方が社会では評価が上。今の時代、スピードが優先されますよ。 

人生は航海。私たち一人ひとりが航海しているこの人生の広漠した大洋の中で理性が羅針盤となる。

品切れ状態の「ポテトチップス」、売ってないと食べたくなるなぁ…。

「ポテトチップス」の誕生は、1850頃、アメリカのホテルでフライドポテトが厚すぎると客からクレームが入り、そこで考えたコックが【薄くスライス】して調理したのがはじまり。

今度、売ってたら、即買いしよう^^

一部の地域を除き、深刻な水不足問題を抱えるアフリカの大地。先進国のこのような「海水を飲料水にする】技術は是非早く使ってほしいですよね。bit.ly/2ppdv1d

健康で長生きしたいですけど、人生の価値は、時間の長さで決まるのではありません。
充実しているかどうかで、決まります。
「退屈した1日」より、「充実した1日」を過ごしたいですよね!

どんな失敗もその失敗自体の中に、相応の利益への種子を含んでいる。

by デール・カーネギー

Show older
Pawoo

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!