アレがアレでツイートできないこととかそういうのかもしれん
Pawoo、イベント向けに使ってみてねって言って公式がタグ提供してるの、さすがPixivユーザーの需要に答えてるという感じがある
友たるものは、推察と沈黙に熟達した猫でなければならない。
#写真 #ニャーチェhttps://pawoo.net/media/CI75VWkyDFb01aPhlrA
GNU Socialの分の表示がちょっと位置ずれしてる気がする
公式クライアントとかpixivやるやん(mastodonなら全部使えるぽい)
アスキードワンゴから出版した私の本、C++11/14のコア言語は、もともとは技術評論社からパーフェクトC++として出版する予定だった。しかし、技術評論社との価値観の相違から、技術評論社での出版には至らなかった。2009年のことだ。
その後、雇用されている会社になぜか出版社ができて出版することになった。
アスキードワンゴによる出版は、様々な利点がある。
+ 私の書く参考書の出版の企画が通る。+ 参考書のソースコードを編集者とGitHubで管理できる。+ 参考書の組版はtexで行われている。不自由なソフトウェアであるAdobeのInDesignは使われない。+ 編集者は隣の席に座っている。+ 本の自由について理解があり、すでに出版した私の参考書のソースコードはGitHubで自由なライセンスで公開されている。+ 電子媒体での販売にも熱心である。
寝マストドン
https://pawoo.net/media/c4uSugA9UPaKZdm_S48 ますたどん
少なくとも複数のサーバーがあり、個人用インスタンスでやっている人もそこそこいて、どんな人でも気軽にジョインできる大きなサーバーもあるという状況以上を期待するのはリテラシーとかその辺で色々きびしみがある
本来は小中規模のインスタンスが乱立するのがうんぬんみたいな話はあるけど、OStatusは現状、理想と現実の間でちょうどいい塩梅を見つけたっぽい
でもタイムラインからファボやブースト、リプライなどなど飛んでくるからこのままカオス突き進んで欲しい
かなりカオスで見てて飽きない
連合タイムラインまでなるとこうおかしつかみ取りみたいな雰囲気が極まってくる
最強のMastodonは完全おひとり様用で建てて過ごすことです 確実に間違いないです
ローカルタイムラインいるかと言われたら微妙だけど、例えばTwitterでいうトレンドのような機能がないとちょっと困るので問題
コミケの時期とかヤバイことになりそう
意外と鯖外のMastodonやGNU Socialなどのアカウントをフォローできるの知られてないのかな
https://pawoo.net/media/nUZDtTk_dJ4hLDcfuAI
https://pawoo.net/media/cwj31QoRr-vjPn5oXh0
https://pawoo.net/media/RXOJfLLoudjHBJd6yD4
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!