浅野音楽は Martin Gonzalez 新曲🎵 I Think It's Time - I Think It's Time - Single - 4 Eyed Bears, Martin Gonzalez & Lechuga

music.apple.com/jp/album/i-thi

アンディ・サマースとロバート・フリップの『The Complete Recordings 1981-1984』リリースされました。CD1の「I Advance Masked」の13曲に加えて、シングルの2曲はハイレゾでストリーム配信されています。
taksweblog.wordpress.com/2025/ [参照]

昼のプログレは2023年のファースト 🎵 Rytter av dommedag - Fire Fortellinger - Lars Fredrik Frøislie

music.apple.com/jp/album/rytte

ガス爆発といえば、1980年の静岡駅前地下街爆発事故もありました。
ja.wikipedia.org/wiki/静岡駅前地下街爆

Apple Vision Pro 2 は価格はあまり下がらないのかな。第2世代は買いたい気もするけれど、CPU変更だけでは第2世代とは言えないかも。

アニメのラジオ番組もポッドキャストに入るのかな。それならYouTubeで聴いています。
じつはすでに世界を席巻している「ポッドキャスト」の主戦場は「YouTube」だという意外な事実 gendai_biz gendai.media/articles/-/150453

たくのん さんがブースト

「アメリカ産iPhone」という名の夢物語 | ギズモード・ジャパン

「アメリカで組み立てるとiPhoneはいくらになるのか
アメリカで製造するとなると気になるのは最終的なお値段ですけど、これについてはLuke Capitalの投資家Glenn Lukさんが2007年にQuoraの質問への回答で公開した試算結果があって、いまだにネットで死ぬほど引用されています(AIに聞いても筆頭に表示される)。

gizmodo.jp/2025/04/halcination

朝のプログレは5月リリース予定のライブから先行配信曲 🎵 Beneath the White Rainbow (Live in London 2024) - Liveforms: An Evening With Haken (Live in London 2024) - Haken

music.apple.com/jp/album/benea

AVKRVST 6月リリースの新作から先行配信🎵 The Malevolent (feat. Ross Jennings) - Waving at the Sky - AVKRVST

music.apple.com/jp/album/the-m

たくのん さんがブースト

そうそう、それが正解。

>上脇博之さん:
「「安全担保できぬ」 修学旅行先を万博からUSJに変更 千葉の中学 msn.com/ja-jp」 / X
x.com/kamiwaki/status/19106526

m TAKANOさん:
「将来ある生徒の安全を考えれば、これが学校としての真っ当な判断。万博を修学旅行先に考えている学校は見習ってほしい。」 / X
x.com/mt3678mt/status/19106626

夜のプログレは今日リリースのカルファーゲン新作 ♫ Omni Overture - Omni - Karfagen

music.apple.com/jp/album/omni-

カナダのゴシックバンドであるザ・バースデイ・マッサカーの本日リリースの10作目のアルバム『Pathways』です。シンセサイザーを中心にしたゴシックサウンドに甘い声のボーカルを乗せるダークなサウンドのバンドです。
taksweblog.wordpress.com/2025/ [参照]

「イット革命」と同じくらい恥ずかしいね。
トランプ政権の教育長官リンダ・マクマホン氏、教育ディスカッションで「AI」を「A1」と連呼し周囲が戸惑う | Gadget Gate gadget.phileweb.com/post-10011

昼のプログレは今日リリースの Mars Volta 新作 🎵 Fin - Lucro sucio; Los ojos del vacio - マーズ・ヴォルタ

music.apple.com/jp/album/fin/1

たくのん さんがブースト

関西のラジオを聴いていると、「みんな」がバンパク楽しみにしてて、バンパク会場でうちの娘が第九歌うんですー(喜)みたいなちょっと別世界の万国博覧会でしょうか?っていう言辞が展開されてて。「何も言えねえ」って気持ちになりました。
メタンガスのことも知らんわけ無いんだろうけど正常性バイアスなのかなあ「まあなんとか大丈夫でしょう」的な空気を感じる。
明日の天気荒れ模様のようですが(そら関係者の日頃の行いが…とか言いそうになっちまうくらいマジあの界隈の嫌なことは無いことにしようとする姿勢が酷すぎる)。
大量の人を運んでイベントをやってええんでしょうか。

コメはまた値上がりして、おまけに品薄気味ですね。ほんとにひどい。

夜のプログレは Paatos 2011年のアルバム、もっと前のアルバムの配信してほしいな ♫ Gone - Breathing - Paatos

music.apple.com/jp/album/gone/

今日はビーフカレー。
ジャーマンポテトで皮付きでも大丈夫だったので、新ジャガとにんじんを皮付きで作ってみるテスト。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。