『ただいま収蔵品整理中!学芸員さんの細かすぎる日常』
2月12日(金)より #電子書籍 が配信されます。
Kindle
https://www.amazon.co.jp/dp/B08W53FQV9/ref=cm_sw_r_tw_dp_PY7YRE348QCHPSJESH57
楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rk/279a037403313febbda25308940cea84/?l-id=item-c-kobo-title
紀伊國屋書店(Kinoppy)
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-0956202
honto
https://honto.jp/ebook/pd_30836930.html
ヨドバシドットコム
https://www.yodobashi.com/product/100000086601259110/
BOOKWALKER(ブックウォーカー)
https://bookwalker.jp/de3360d7d9-7b31-4592-80e6-10bc4be419c8/?acode=UyzfZUrS
BookLive!(ブックライブ)
https://booklive.jp/product/index/title_id/909465/vol_no/001
コミックシーモア
https://www.cmoa.jp/title/1101300697/
ぜひご覧ください。
探し物をしていたら、懐かしいものが出てきました。
つけペンによる「線引き」の練習をした原稿。
これは、一時期とある漫画家さんのところで住み込みでアシスタントをしていた際、「とにかく線引きの練習をせよ」といわれ、練習していた2010年頃のもの。
(丸ペン、Gペン、カラス口)
自身は2012年頃にデジタルへ移行してしまったため、線引きの練習は途絶えてしまいましたが、当時の経験は今も活かされています。
ただ、今でもアナログのペン先、ペン軸は揃っています。
「ようこそ!サクラ歴史民俗博物館」第7回のこのカットの陽菜ちゃんは個人的に気に入っています。
#国立歴史民俗博物館 発行
『REKIHAKU 特集・アートがひらく地域文化』掲載
#漫画 の内容は、博物館の「広報」について描いています。
#国立歴史民俗博物館 発行
『REKIHAKU 特集・アートがひらく地域文化』
ご恵贈頂きました。
こちらで #漫画「ようこそ!サクラ歴史民俗博物館」が連載中。
今回は第7回。
博物館の活動を皆さんに伝える「広報」について描いています。
#国立歴史民俗博物館 発行
『REKIHAKU 特集・アートがひらく地域文化』
刊行されました!
こちらで #漫画「ようこそ!サクラ歴史民俗博物館」が連載中。
今回は第7回。
博物館の活動を皆さんに伝える「広報」について描いています。
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4422201689/
#漫画『マンガでめぐる考古遺跡・博物館』内、
25頁に #国立歴史民俗博物館 発行『REKIHAKU』の記載があります。
自身の連載漫画「ようこそ!サクラ歴史民俗博物館」の主人公、陽菜も描かれています。
ありがとうございます
遺跡発掘調査事務所に勤務する 今井しょうこさんの新刊
『マンガでめぐる考古遺跡・博物館』を入手!
遺跡・博物館等をめぐるコミックエッセイ。
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4422201689/
各館の特徴や学芸員の解説、自身の感想等が柔らかいタッチで描かれています。
#国立歴史民俗博物館 発行
『REKIHAKU 特集・アートがひらく地域文化』
2月下旬刊行予定。
こちらで #漫画「ようこそ!サクラ歴史民俗博物館」が連載中。
今回は第7回。
博物館の活動を皆さんに伝える「広報」について描いています。
#鷹取ゆう 作品一覧
【単行本】
「ただいま収蔵品整理中!
学芸員さんの細かすぎる日常」
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309291253/
【連載】
「ようこそ!サクラ歴史民俗博物館」
https://bungaku-report.com/rekihaku.html
【同人誌】
「学芸員の任期が切れたので、異世界転移して学芸員やります。」
https://takatoriyu.booth.pm/items/4221919
🎄Merry Christmas🎄
魔眼のウィッチさん
「へぇ、キミがいた世界の風習をイメージした服なんだね」
※「学芸員の任期が切れたので、異世界転移して学芸員やります。」
主に博物館・資料館の漫画、イラスト描いています。
博物館学芸員資格取得 / 文化財虫菌害防除作業主任者資格取得 / 日本民具学会会員
◆ 漫画連載中 ◆
「ようこそ!サクラ歴史民俗博物館」 / 『REKIHAKU』 / 国立歴史民俗博物館
http://bungaku-report.com/rekihaku.html