本来はどの場所にも「おじゃましまーす」って感覚と
その場所には先人の”先輩”が居たんだけど
SNSの無尽蔵さはその”先輩”という存在に出会わなかった場合の末路になってる感じはあるんだよなぁ
鳥は「おじゃましまーす」って感覚が無いし
@synno 自分は、「おじゃまします」のない世界こそがネットの流儀であると学んで来たので(ネット先住民を揶揄して指した「モヒカン族」が2ch等で主張したあり方)、自分賭してはtwitterでいきなりツッコミ入れるのは別に非礼でもなんでもないと感じている派です。
@magicalsammy まぁその結果がいまの鳥の惨状ですねぇ(゚ω。)
やはりお邪魔しますの感覚は
特に日本人には必要かなと
@magicalsammy そういう感覚が広がっていくと
もうちょっと過度が丸くなる場になると思うんですよねぇ(゚ω。)良い傾向だと思います