#きゃんたまのたわいない話 5/n
きゃんたまをメインに描くことは普通あんまりないかもですが、軽いS的なスパイス要素として、きゃんたまいじめも描いてみると悪くないものですぞ。たまに描きたい。たまだけに。
ていうかみんな描いて。
#きゃんたまのたわいない話 3/n
…わざわざ発掘しといて何ですが、今見ると別に大したことない絵でしたな…10数年前の絵だしね。
何が飲み込めたのかと言うと、「竿の両脇から吊られてる」重力が描ければ、線が少なくてもきゃんたまとしての立体になるじゃんと。2枚目の赤い線ですな。
これでなんかきゃんたまモノを一発描いてみたくなって、当時そういう同人誌を1本出しましたなー。バスケットゴールの絵のやつ。
実際自分のイメージは網で吊ったスイカに近い。
#きゃんたまのたわいない話 2/n
ただ自分はわりと「シンプルな曲面構成のお人形さん」というか、2.2次元くらいの空間情報を盛ってデッサン力不足をごまかしてるとこがあって、╰⋃╯で全対応は難しい。
リアルにシワとか縫い目を克明に描いてもなんかグロくなって絵柄に合わないし、と言ってビワをぶら下げておけばいいかと言うとそれもなんか違う。
で、ある日アオリでちんちんを描いてたら偶然腑に落ちるものが生まれたのです。
#きゃんたまのたわいない話 1/n
きゃんたま袋、遠景でディテールが要らない時とか、そもそもドラえもん的に線が整理された絵柄なら、描き方とかあんま意識しないと思います。
╰⋃╯描いとけばだいたい結構かわいい。こんな感じ。(自賛)
連休なので正月の余勢を駆って #きゃんたまのたわいない話 でもしてみますかね(・ω・)
与太話ですが
こういう勢いでもないとまた半年とか投稿しなくなるので…ふるーいらくがきの供養も兼ねて