Pinned toot

シロくんさんの質問箱です | Peing peing.net/shiroshibins  なんか知り合いがやってたからノリで乗っかってみた。質問に答えます。とりあえずみなさんがなんか投げてみれば反応します。

漫画はおろか、一枚絵でもアクション的な事柄を描いてなかったけど、メジャーものからマイナータイトルまで知ってる香港アクション映画のマニアの血が騒いだのか、試行錯誤ナシで描ける。格闘シーンは描いてて楽しい。ちなみにこのページもこの後色分けするのでまだ途中経過。 pawoo.net/media/74Ah0FKf6Noqpo pawoo.net/media/ijPA8lqMRPdi8H pawoo.net/media/G6y0S6vnocNPm1

パッと見普通に色塗っただけっぽいんだけど、無駄な遠回りをしてるからクソ時間かかってる pawoo.net/media/eDE3exImZiv1ww

ガッツリ描きこんだページを惜しげもなく没ってると猛烈に描くので画力や表現の幅が広がる。あと、どんな時間かけたページも、描いたらもうそこまでで、愛着ないから勿体ないとか感じない。

今描いてる漫画、描きたい絵を先行して描いてますけど、描いた後1日経って見返してみると気に入らないシーン、コマが出てきて描き直したり、急に展開を変えたくなった場合、展開に関連しないページをいくら丸一日かけて描いても惜しげもなくバッサリボツっているから。没ページは余裕で百超える。

作画でトレースしないのは「線をなぞっているだけで自分の絵だと思えない」から。資料をじっくり観ずに全体を少し見たらあとは脳内で記憶して画用紙に向かうのは「資料を使うと確実にその写真に寄っていって自分の良い意味でヘタクソな感覚が出ない上、達成感につながらないから。

多関節の人形とかを参考に絵を描く人いますけど、僕あれ凄い苦手なんですよ。なんかピンと来ないし、絵が人形に寄って変になる。基本的に脳内でイメージして描いてて、資料もじっくり見るとそれに寄るんで、パッと見て脳内補完してデフォルメする。自分の脳使って試行錯誤しないと自分の絵になんない

漫画のアクションの描写についてフォロワーさんに資料貰ったりして、ハイキックする絵を初めて描いたんですけど、あれですね、実際にハイキックして誰か蹴り飛ばすより気分いいね

性的描写シーン、なんか興味失せたし、描いても発表鈍るのでかなりバッサリ没にすることにした。

今描いてる漫画はまず描きたい物を先行にしてるので内容的にメッチャクチャなんですけど、そのお陰で大抵の形は描けるようになりました。初期はストーリー先行で「描きたくないけど必要なシーン」とかあって、その時期ってあんまり上達しなかったと思います。

今回はページをボツったので比較的早く漫画の更新できるかも。ボツにした原稿、40枚超えてます。しかも下書きじゃなくて1日かけて描いたものとかも含めてバッサリ。

Moon Lee vs Yukari Oshima youtu.be/S_bnmb_OIM0 漫画にアクションシーンを入れたいと思って、ガチの女性の戦闘シーンだったら大島由加里先生の動画だよね!と思ってツイートしたら本人公式アカウントにRTされてビビった。でもこれマジで凄い。邦画で男の戦闘シーンなんか目じゃないレベルの凄さ

ハイキックのシーン、気に入らないから描き直し。でも日の目見ないのが勿体ないから載せました pawoo.net/media/FGGvBSRiZf0dtK

「漫画ユング深層心理学入門」石田 おさむ著

1989年初出のユング漫画。心理学入門というよりは、ユングの生涯を漫画にした内容。おそらく持ってる人少ないであろう本。ネットで内容ページが無いので、載せてみた。
pawoo.net/media/TroUQq7VMtW-Xx pawoo.net/media/moPscLC3wWtBcs pawoo.net/media/hfqWTVxlLbFd0F

「海老蔵みたいな恰好だから写真撮る」って褒めてもらっているのに、「日本はもうおしまいだ」とか暗い愚痴を言ってかわいらしいケーキを食ってる暗い人間は僕だ。https:// pawoo.net/media/yrp3MylViiQiQJ pawoo.net/media/G9n9cOUIZuP0EW

Show older
Pawoo

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!