RT @mokichi: Twitter と Mastdon(Pawoo) を連携させる方法 https://t.co/lGm9mX3Vv0
これ、ちょっと難しいけど何とかできた。これでツイッターの書き込みが自動的にぱうーにも描きこまれる。いつか来るかもしれないTwitter撤退も視野に入れて、いろいろ保険かけとかなきゃね。
Mastodonの理解が増えればとおもって描いた説明絵がMastodonを作った人にも届いたようで、なんかすごーい!ってなりました!🦈 <うれしー! https://pawoo.net/media/OVEJos_cqq5fgW_fquo https://pawoo.net/media/oVfg2yX-TP6ajaNT1LE https://pawoo.net/media/k6sLVQqX4-3kBwZ38Z0
(いろんなインスタンスが立ち始めていよいよ「リモートフォロー」が重要になってきましたが、元の日本語訳がちょっとわかりにくかったためリモートフォローのやりかたを間違えてうまくできない人がけっこういるみたいです。既にその訳は昨晩修正されているので https://github.com/tootsuite/mastodon/commit/5aae6384ffc306d87ba153f99080db9d232d8832 各インスタンス管理者のみなさまはgit pullをおすすめします)
なんかgithubの議論、面白いというか難しい方向に行ってる(u ・ω・)pixivの提案:不適切はキャッシュしない→いいかも、技術的には→待てよ、すると全ての国で完璧に合法なもの以外は不適切にしないといけなくないか、それを各国のそれぞれのユーザーが判断する?問題あるし無理だろ→日本のだけそう処理するってのはどうだ→じゃあもしロシア鯖がホモダメだから不適切にしてくれ言ってきたらどうすんの、あっちが良くてこっちはダメって帝国主義じゃね、うんぬんかんぬん。基本的には前向き(つまり日本の文化は尊重したい)なんだが、同時に"差別扱いはダメだ、それは普遍化可能か"っていうふうに議論を詰めていく。ある国で合法なものが別の国で非合法である時、片方が折れたり排除されることに正義はあるのか、ということだと思う。今回のことはほんの一例であって、もしここで判断を誤れば、マストドン自体の将来にわたる良さ、正しさ、方向性を間違うことになる…おそらくそういうことを恐れて議論が進んでいる
コドウキョウサ。腐ったオタクのApple信者。ぷらいべったー開発者。米国株式市場に踊らされ中のビーグル飼い。FF・クロノシリーズに里帰りして封神演義に再燃中。pixivは小説のみで現在は太乙受けメインに活動中。