🏳️🌈 Pawoo企画実験中 🏳️🌈
拡散協力お願いします!
pixivで、6月8日に始まる公式企画「ラクガキ大戦争」。
オリジナル作品を投稿し、3つのチームに分かれて、それぞれのブックマーク数を競います。みなさんだったらどのチームに所属したいですか?
①淡いカラーで優しい感じの「ぱすてるすとりーと」
②派手なカラーで勢いのある「ビビッドパーク」
③ダークなカラーでワルっぽい見た目の「ダークタウン」
所属したいチームを教えてくださいね〜!
チームの詳細はこちら!>
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=63170962
#ラクガキ大戦争で所属したいチーム
#ぱすてるすとりーと
#ビビッドパーク
#ダークタウン https://pawoo.net/media/xuhY7ziNENkV1EuPZcM https://pawoo.net/media/2yuRVBwbWGrMIP23Py8
うーん、とりあえず削除テストしてみたけど、リロードしても表示されないから削除はできてるぽいですが…インスタンス管理者とプログラム開発者の権限というか、何ができて何が出来ないのかまだよくわからないわ。
【長文】マストドンは「Twitterの代替としての可能性を示した」ことだけで、大きな意味があった。
テキストベースのミニブログによる情報インフラに、第二の選択肢が生まれたのは大きい。広告モデルの収益が立ち上がらずにジタバタして、開発者コミュニティやユーザーを無視して機能追加を続けるTwitterだけに頼らざるを得ない状況に風穴を開けた。
マストドンは基本的には「完成度の高いオープンソースのTwitterクローン」だが、サーバ同士のフォロー構造である「連合」の仕組みや、インスタンスを超えたリモートフォローの仕組みは画期的だ。しかしインスタンスを超えた投稿の削除ができないなどの欠点も多く、何より今のところはギーク以外のニーズが無い。意外な使い方や新サービスが生まれる可能性もあるので、期待したい。
SNSの運営は、サーバ費や保守の工数も大変だが、セキュリティ管理やトラブル対応や管理責任の方が重いのも難しい問題なので、今後はトラブル対応の辛さを個人のインスタンス管理者が思い知る事態も起きそう。
創作とか演技とか好きです。