Twitterで言わない小言を呟く場所になってしまった酔ってたり怒ってたり自戒だったり
学生気分が抜けないと言うか、物心ついたら学生だった人間から学生は抜けないだろ植え付けてくれ
行くところが帰るところになって帰るところが行くところになってでも行ったらお帰りなんだよなあ
1ヶ月しない新生活と、人生の大半を過ごした北陸が酒と一緒に入り交じって大混乱
ワイン2杯でもうねみぃよ
頭よくなくていいから、とりあえず「何で」って考える視点に加えて、さらに「ここお前ら忘れてたやろ」って諭すことができる思考持ってるやつ強いよな
マジで考えないとオンリーワンにはなれん
オンリーワンっていい言葉だし、そうなりたいけど奥深いもんだな
思ってもみなかったし、自分でそうできるようになろうと思ってたけど、回りの人間を以外と見ることができていると言う点を評価したい
夜中にアルゴリズムの問題やっちゃダメだ
沢木耕太郎の『旅のつばくろ』が結構好き
でも自分次第で、取り返しがつくお別れにはできるっていうのが元気の証なんやね...
取り返しがつくものにしろ、取り返しのつかないものにしろ、お別れって、わりとすぐにやってくるものなんやな
ハンド入らねぇティルトしそう
大学生の飲み会はもういいや卒業卒業
ジャムおじさんならぬjavaおじさん
💢
ネット上でのコミュニケーションを義務教育化してなんなら大学受験にも出して
誰かが質問する↓一言で回答する↓その他無視
の流ればっかりで
誰かが意見つきで質問する↓意見を踏まえて回答をすることで議論の流れを作る
ってした方が話進むと思うんだけど
あと人に意見聞くときまず自分のを言ってからにして欲しいんだよな
メディアリテラシーもってみんな
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!