コピー本も通販してるから折れ曲がるの怖くて、A5サイズがぴったりはまる段ボールを買って本を水濡れ防止のためのビニールで包装→段ボールで梱包してるんだけど、手順が
1.ビニールで梱包(なおA5 サイズのビニールだとマチが足らないためA4サイズのビニールを上横折ってA5にしてる)
2.段ボールを組み立てる(たまに力入らなくなって折り目が変なとこについて二、三個犠牲になる)
3.段ボールに入れる、綴じ目をガムテープ貼る
の手順でやってんだけど人によって買ってるものの種類数がまちまちすぎて間違わないようにするのが結構大変
段ボールの端に小さく書かれた番号と購入順を照らし合わせながらやる
わりと大変
そこからヤマト行って購入者の番号と箱の番号を照らし合わせながら送り状を発行してヤマトの人と混ざらないように順番に貼ってく
ヤマトさんへの罪悪感がやばい
リンクを公開してないから向こうで言いづらいんだけど(つらつらと長い)
新刊の感想が本当に本当に嬉しい。
パス付きのプライベッターからしか感想フォームに飛べないというクソ仕様にも関わらず入れていただいた感想とか、BOOTHのメッセージとか使って送ってくれる人には感謝しかない。既刊2冊のほかに前に出したコピ本の感想とかも入れてくれる人がいて、本当に読み返すたび泣きそうになる。
自分が書きたい!と思って書いたシーンを褒めていただけるとその熱意が伝わったことに何とも言えない感動がある。とにかく本当に本当に感想が嬉しい。
新刊が結構難航してて、ていうかどうしても救いようのない話なので、、
書きたいシーンがあるんだけど、それを意義のあるものにするためには前提というか起承転が大事なんだよな、知ってる。それを書くのが大変なのも知ってる。ア〜〜
合同誌は様々な方の地雷を踏み抜くと思われるので、個人誌の方はずっと書きたかった「お汁粉に塩昆布は必須」を出したいんだけど、それも難しい話で出せるか分からない。でもこの話は絶対絶対本にするって決めてるからこれを出さない限り私の沖神での同人活動は終われない…
キラキラハート
わかったよ……
沖神(銀魂)
こみまゆ(リ-ハイ)
炭カナ(鬼滅)
サークル名は【れもんふぃず】で活動
オフ本感想(パス有り)→https://privatter.net/u/okkgna