IPSJ 2017 年 5 月号特集,「博士課程進学のメリット・デメリット」,もうどう読んでも完全に生存バイアスという語しか浮かんでこない。特集の初っ端から Xiborg 社長の遠藤さんとか,Preferred Network の秋葉(iwiwi)さんとか,筑波大学の落合さんとか,異様に強い人間の感想みたいなのが書いてあっても,およそ一般人に参考にならなさそう……。
Rust は C/C++ を正面から殺す OCaml くらいに考えておけばだいたい間違いない(本当か???)
17 歳です。え?もうそういうのはいい?
ホームタイムライン?が空なんだけど、なにゆえ
ツイッターのTL,偉い先生方の上から目線のお説教が増えて来たので,ますと丼のTLが新鮮だ
_人人人人人人人人人人人人人人人_> _人人人人人人人人人人_ <> > _人人人人人_ < <> > > (´・_・`) < < <> >  ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄ < <>  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
たなかさんは仕事あるのになんでこんな時間まで起きてるのん?
すまんけどこんな時間にマストドンしてる人達って、明日仕事ないの?(´・_・`)
マストドン既にGoogle+よりもユーザー多いんじゃない?(´・_・`)
nviは一回しかアンドゥできんぞい
なんかホーム以外に行くとエロ絵がどんどん流れてくる
なるほど?
あまろっくいれてみた
縮小してあるとはいえ画像がばんばん流れてくるので、これWiFiないとこでみたら通信量辛くなるんやろか。
これローカルタイムラインとか画面更新がはやすぎてほとんど意味わからんのだけど、なんか設計おかしいよね。ローカルの人数は数十人みたいな思想でないと説明がつかない
そういえば去年の今頃はすでにみーともに飽きてたな
ローカルタイムラインでもめっちゃはやいな、、、
tanakh さんフォローしたら一気にTwitter感が出てきた…
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!