完全鏡面反射のBRDFにデルタ関数が入ってくるのなんでだ?反射ベクトルと視線ベクトルが一致した時に反射率が無限大になると考える理由がよくわからん・・・
http://d.hatena.ne.jp/tueda_wolf/20090511/p1https://rayspace.xyz/CG/contents/BRDF_BTDF_BSDF/積分すると無限大が抑えられるみたいだが、直感的にある方向から来る光が無限大で反射するようにしか見えないのでなんか変。これは光学勉強したら納得できるのか積分の方を勉強すべきか。
Pawoo(パウー)はラッセルが運営するMastodonのインスタンス(サーバー)です。 「創作活動や自由なコミュニケーションを楽しめる場」として、どなたにも幅広く使っていただけます。
http://d.hatena.ne.jp/tueda_wolf/20090511/p1
https://rayspace.xyz/CG/contents/BRDF_BTDF_BSDF/
積分すると無限大が抑えられるみたいだが、直感的にある方向から来る光が無限大で反射するようにしか見えないのでなんか変。これは光学勉強したら納得できるのか積分の方を勉強すべきか。