フリーソフトのアウトラインプロセッサーで大体書いてましたが、壊れた上にファイルがテキストエディタじゃ読み込めず、しかも新たにDLして開けてみたがやはり文字化けして読めなくなったプロットを見たとき。
「やばいやばい」と焦ったのですが、確か以前Evernoteに保存したような……と思い調べてみたら、ちゃんと残ってました。
壊れたファイルを前に暫し呆然となって、今年の夏で一番怖かったです(笑)
川原泉さん。
多分、この人のあの作品を、あの時、あの年齢、あの状況で読んでいなかったら、創作やってない。
①今までに一番時間をかけた作品は?
前々ジャンルの親世代の旅話その2。
②どれぐらい時間をかけた?
プロットに3ヶ月、書くのに半年くらいだったかな。
③その作品は今どうしてますか?
PCのフォルダの中……。
最初のはWindows95SEの安いメーカーのだった。Officeがついてないやつ。おそらく今はないんだと思う、そのメーカー。デスクトップだった。
次は自分で買った自分専用のPC。
NECのLavie。Vista。
で、今のWindows10のNEC Lavieで3代目。
自分専用と言えば2代目だけど、初代もほぼ私しか使ってなかった(笑)
今やってる二次創作はジャンルは変わってもFF10のおかげだと思っている。作品もそうだけど主人公の父のおかげというか。FF10に出会ってなかったらきっと書くことはやってないし、オタクにも腐女子にも戻ってないと思う。
それ以前となると学生時代まで遡らなければならないけど……多分、想像するのが好きだったからじゃないかと。
歴史もの好きだったから歴史っぽいのをよく書いてたわ、そーいや。
ほぼ壁打ちかもしれません。ここでも刀剣乱舞を主に呟くことになると思います。カプは長兄x叔父上(本命)成人腐女子。
http://www.pixiv.net/member.php?id=5112065