フリーソフトのアウトラインプロセッサーで大体書いてましたが、壊れた上にファイルがテキストエディタじゃ読み込めず、しかも新たにDLして開けてみたがやはり文字化けして読めなくなったプロットを見たとき。
「やばいやばい」と焦ったのですが、確か以前Evernoteに保存したような……と思い調べてみたら、ちゃんと残ってました。
壊れたファイルを前に暫し呆然となって、今年の夏で一番怖かったです(笑)

川原泉さん。
多分、この人のあの作品を、あの時、あの年齢、あの状況で読んでいなかったら、創作やってない。


①今までに一番時間をかけた作品は?
前々ジャンルの親世代の旅話その2。

②どれぐらい時間をかけた?
プロットに3ヶ月、書くのに半年くらいだったかな。

③その作品は今どうしてますか?
PCのフォルダの中……。

槍は御手杵乱舞だし(御手杵しか来ない)、太刀も大太刀も少ないなー。でも蛍丸きたからいいか。
鳴狐のドロップ率も低いしなぁ。
せめて鳴狐がたくさんドロップしてくれたらやる気も出るというのに(´・ω・`)
落ちるのはダントツで前田くん。でも全体的にバラけてる気もする。まだ50周だから統計の段階ですらないだろうけど……心が折れそうだわwww

100周からがスタートラインなら、まだ数日かかるわ……
やっと50周だけど、たぶん無理だろうなぁ

来る気配が本当に全く見えない。

最初のはWindows95SEの安いメーカーのだった。Officeがついてないやつ。おそらく今はないんだと思う、そのメーカー。デスクトップだった。

次は自分で買った自分専用のPC。
NECのLavie。Vista。

で、今のWindows10のNEC Lavieで3代目。
自分専用と言えば2代目だけど、初代もほぼ私しか使ってなかった(笑)

今回の鳴狐展示は行けなかったなぁ

来年かもしかすると再来年のには行きたいなぁ

推しは冬だけど、内容は本編もイベントも秋組の出来が良すぎて……。

前のジャンルも女体化多かったからなあ。まあ、受け派自他ともに認める美形だったから仕方ないけど

ジャンル的に、多分基本はNLや夢が好きな人が多くて、そこの派生的にBLに移った人が多いのだと思う。
気づいたら腐女子だった、という自分はちょっと浮いてるかもしれんなあ……と思いながら妄想垂れ流している(笑)

それはそれでイイネしてくれるので、全く浮いてるわけでもないのかもしれないけど。
NLも嫌いじゃないが、なかなか萌えるものに出会える確率が低い。

最近ハマったNLはA3の秋組イベント「異邦人」のヴォルゼロ。

これは……本当に良かった。
イベントも公演内容も本当に萌えた……

A3のイベントは前回走りきったので今回は殆どダイヤも使わず(当社比)走らなかった。でも太一のカードもらえたからラッキー。

そして、十座のSR「開花の予感」が一枚もなかったことに昨日気づいた。
単体で回したらSR来た。
今回は誉さんのSR狙いだったんだが。
おキツネさんコスなので鳴狐が喜ぶだろうなあ……という妄想のために(笑)

来月も鍛刀キャンペーンあるらしい

えっ、巴さん来ない上に砥石15万とかしたのに?やっと1万回復したくらいなのに?
結局残り500まで減ったのに?
それでもかすりも来なかったのに?
岩融は10振り来たのに?

結果:惨敗\(^o^)/

この暑さで冷たいもの以外食べたいと思わないので、そろそろ夏バテ注意報かな

あんまり夏バテしない方なんだけど……と思ったが、割と毎年バテてたわ。酷くないだけで(笑)

多分、今日明日中にぴくしぶに一本上げれそう。

あと残りひとつ……
これが終われば本命カプ書ける

年々甲高い声(いわゆるアニメ声)が苦手になってるから、それもあって普通のゲームやれてないのかもしれない

FGO、一昨日インストールして昨日やろうかと思ったらメンテで、そしてそのまま今日に至っている。

野郎しか出てこないゲームばっかりしてるのに、ここで女の子が多数出てくるゲームに私は果たして耐えられるのだろうか(声的な意味で)

リアコって言葉があるのか。初めて知った

お、おう……としか。

薬研がああまで自分を語らないのは、ツンだからじゃなく、焼失して覚えていないからでは、と思ったがどうなんだろう?
原作でも織田家のことばかりで自分を名付けた畠山政長については殆ど触れていないしね。

陸奥守は加州や大和守とは中が良さそうなイメージだし和泉守とはそこまでではないにしろ、あんなに仲悪かったっけ?
あそこの本丸では刀剣同士うまく行ってないんだろうか?

もうすぐイベント終わる時間だから、2時過ぎてから活撃の配信見よう。

今やってる二次創作はジャンルは変わってもFF10のおかげだと思っている。作品もそうだけど主人公の父のおかげというか。FF10に出会ってなかったらきっと書くことはやってないし、オタクにも腐女子にも戻ってないと思う。

それ以前となると学生時代まで遡らなければならないけど……多分、想像するのが好きだったからじゃないかと。
歴史もの好きだったから歴史っぽいのをよく書いてたわ、そーいや。

Show older
Pawoo

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!