絵を描いたり自作ゲームの開発報告などを行います。アッパウ(挨拶)twitter→https://twitter.com/keiziinokori
なのでこれを今の画力でリファインしてやろうと思ったら‥‥びっくり。ぜんぜん違うじゃないか(さっき描いた)
寝たらまた少し強くなってますよ
何も見ずに模写するのオススメですよ
ちなみに新作の成長は固定成長です。厳密には成長値と言うものがあって、それがレベルアップごとに固定値で加算されていき100になるとそのステータスが上がるという形式です。成長値アップのアイテムやスキルである程度いじくれるようにはする予定です。
成長率があまり高くないゲームでしたから、リアットという存在がいることでゲームがより引き締まった感じがしましたね。後半はリアットだけで倒せるみたいなことも言われていたし‥‥でもああいうキャラは絶対ひとりは居たほうが楽しいよね
ちなみに男性プレイヤーは、リアットをどれだけ育てられるかを必死に競っていた(笑)‥
前作を遊んだという女性の方がいたのですが、女性は男性と違ってかなり熱心に物語を読んでくれるらしく、おおっと思いました。なんとなく男性創作者が女性の二次創作者とかを大事にする理由が分かった気がしました。そういう人たちの為にも、男キャラはかっちょよく描きたいんだよなぁ(エロゲーをプレーする女の人がいるかどうかはともかく)
ロスサバでは男キャラをかっこよく描きたい!っていうのが目標でもあるんですよねぇ。ショタから筋肉まで、よりどりみどりで
問題はプレイヤーが敵を倒すことに躊躇してしまうんじゃないかということなのでこの名声値はあくまでマスクデータにするフェイズの冒頭で参謀からどれぐらい人望を得ているか聞くことができる
400~500「それなりに人気があるようです」300~400「あまり評判はよくないようですね」200~300「市民たちから反感の声があがってます」100~200「もうだめですね」
前作での悪事は結局悪事を積まない=上手いみたいな扱いをされていたから、それを改善したい →敵を倒すことで名声が減ってしまうので、完璧なプレイが事実上不可能になる。 →完璧なプレイが不可能ということは、そこに取捨選択の余地が生まれる →プレイヤーに判断を任せられる場面が増える
☆名声が高いことのメリット・イベント発生、仲間の加入・傭兵の雇用条件・反乱が発生しない・真エンドの条件
☆名声が低いことのメリット・イベント発生、仲間の加入・経験値や貴重なアイテムが入手しやすい・ゲームクリアが簡単になる・バッドエンドの条件
☆イノコリメモ《名声》システム(予定)・ゲーム中のプレイヤーの行動によって変動・初期値は500。0~1000。・敵を倒すごとに名声値が減って行く ・一般兵士(-1) ・民兵(-3) ・無抵抗の市民(-5)etc..・善行を積むほど名声値が回復する。 ・マップ中のサブクエなど ・拠点画面のイベント ・悪党の撃破etc..
ラフ クラスは一応ナイトの予定
絵修行とは自分との戦いなのだろうか
絵を描いてるとメンタルが擦り減ってくる
そりゃ男なら誰でも未成年淫行はしたいよ、だって人間だもの
ステータス画面ですが、HPの上に表示されているのがCPバーです。武器の横に表示されているのが、その武器(アイテム)を使用するためのCPで、使うと減ってしまいます。前衛と後衛を上手く分けてスイッチしながら戦っていくのが基本戦法になるのではないでしょうか
久方ぶりにロストサバイブの話です。ロストサバイブではCPという数値を使って戦闘を行います。CPの最大値は基本10で、毎ターン開始時に2回復します。敵と連続で戦闘をすればするほどCPを消費してしまうのですぐに動けなくなってしまいます。
暁ちゃん
俺たちの児童ポルノを取り戻せ
つぐちゃん
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!