いや・・・俺がしらないだけで・・・実はモテるのか?・・・クソリプ

おいウソを広めるな。なんだクソリプするとモテるって超理論は

人は見た目が100%、凄い展開だった。。。

バドミントン終了。
赤子連れで行くと、家庭内も参加者にもWinWin。

ますとどんを一つのサービスのように語るのは見当違いなんだよね

パスワードの使い回し、ダメ絶対!

"記事内にあるようにたしかにiPhoneでも身代金要求事件は起きていることは事実です。しかし、その中身は今回のランサムウェア事件とは大きく異なります。"

iPhoneは本当にランサムウェアに狙われているのか? news.yahoo.co.jp/byline/shinoh

キルスイッチの効果ですぐ無効化されましたしね。

"WannaCryは、金銭目的の攻撃としては、的を大きく外している。警戒の網をかいくぐって実行される標的型ランサムウェア攻撃とは違って、利益は非常に小さかった。数百万ドルどころか、数万ドルという単位だ。"

「WannaCry」で騒ぎすぎ?セキュリティのプロが静観する理由 - CNET Japan m.japan.cnet.com/story/3510189

②バッドエンド💀 で終わる作品

特に、Zガンダム、Vガンダム、オルフェンズ たまらない感じでした。
エヴァもそうなんじゃないかと思ってます。
オブラートにくるんでハッピーエンドちっくな絵にしてるけど、実は。

仲悪くないのに、「昼飯行こうか」とも言わせて貰えないうちに消えてる同僚たち。どんだけコミュ障なんだ。。。orz

jp、平日の昼間に人が少ないのを見るとやっぱり常識的な人が多いんだなーと感じる。
ちなみに俺氏トイレ休憩中

もっといい解説記事がかけるというのならば、それを読んだうえで紹介したいな。全部をフルで自分で書く必要はない。そういう時代じゃない。

Google版Githubというより、ソースコードエディタやらデバッガ連携やら。これ、GCP用のオンラインIDEと捉えたほうが正確なのかな。

--

Google、「Cloud Source Repositories」正式公開。Gitベースのソースコード管理ツール、5ユーザー、50GBまで無料

publickey1.jp/blog/17/googlecl

まぁ、でも、気持ち分からなくは無いよね。刺激的では無い。>マストドン飽きた

‪私がうまいなぁと思ったMastodonの活用事例は、ナチュラムさんが立てたアウトドア専門インスタンス「ナチュドン」。しばらくしてフィッシング専門インスタンスも立ってる。既存のコミュニティを活性化して自然に購買欲も刺激される
‪https://natudon-outdoor.net/about‬

Show older
Pawoo

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!