Googleで働くソフトウェアエンジニア。 情報オリンピック/ICPC/ICFPC/ISUCONなどの大会に出たりしています。https://twitter.com/imoshttp://imoz.jp/
paizaの件、あまり話題に触れるのも危ない系なので避けたかったが、某氏のツイートを見て衝動的にツイートしてしまった
Pixivのトップページ気づいたらPawooゾウさんいるしかなり本気っぽいしすごいな
こんな絵を描いております~🌸 #illust #イラスト https://pawoo.net/media/-70k35Zy1e0PNwfVslA https://pawoo.net/media/sFMfnoxlx85cR_Hv7cY https://pawoo.net/media/2l5kycs1_ugE86NoZak https://pawoo.net/media/TXbkWHQZ-t02i5lxkAs
ないんたんのクローラはAppEngine上で(PHPを使って)開発してるけど、エラー通知とかも設定簡単だし色んなログが残ってて想像以上に便利になってた。定期ジョブはついエラーを捨ててしまって参照元の仕様が変わっても気づかないとかありがちだけど、これならどうにかなりそう。
良くも悪くもpawooには、米国法律の影響を受けるTwitterでアカウント削除に怯え抑圧されていた絵師が流れて来て、ワイワイしていて少なくともある程度は定着しそうで良いね。そういう意味でもpixivがやり始めたのは本当に良かったと思う。
PixivチームはISUCONで培ったインフラ力で、マストドンをISUCONして、大量のユーザをさばけるようにしてくれると信じている
国ごとに運営体が別れれば、国ごとの文化にあった形で運営できるし、ローカライズも、マネタイズもできる。加えていざという時には脱出もできる。これぞインターネットって感じで良い。
連合タイムライン別に必須機能ではないから、フォローしたりリプライ飛ばしたりRTできたりとかしさえすれば、国である程度分断されてもOKだと思う(というかむしろそれの方が良いとさえ思う)
マストドン(Pawoo)はいま黎明期でおもろいけど、これやってても同人誌は完成しないのでほどほどにしないと・・・。
こちらが独立したのではなく、向こうから国交断絶されてしまったようです😭
トゥートゥートゥマシェリーマーシェーリ♪~(´ε` )
ブーストって何かやばい現象が起きるのかと思ったらリツイートか(「○○さんにブーストされました」って響きがなんか面白い
@iwasi 流れてきたトゥートを見て推測したら間違ってましたね。ありがとうございます。federatedなら自然な翻訳ですね。
連合タイムラインって public timeline の翻訳なのか。全世界のが表示されているわけではない(接続しているのだけ表示されてる)からわからなくはないけど。
ぱおーーん
Hello world!
Pawoo(パウー)はラッセルが運営するMastodonのインスタンス(サーバー)です。 「創作活動や自由なコミュニケーションを楽しめる場」として、どなたにも幅広く使っていただけます。