ナトリウムです。ものづくりが生きがい。おいしいごはんとお茶と水泳と温泉と英l国アンティーク。FRMBご自由に。pksp、aph、君嘘、harmony、ふにゃもらけ、sideM、Fa/Ze、イツマイ、イゼッタ、fa/SN 、本好きetc…アイコン📷月時計さん
アローゼン顆粒ピスゴルファーナトリウム内用液下剤
ことし読む本ジョジョブギーポップシリーズ伊藤計劃シリーズラヴクラフトシリーズ
作りたいキーワードを連ねていけ
二度寝した
明日のわたし、4時くらいに起きてほしい
昨日夫が大泣きした………疲れた………
明日は休みだから何時まででも寝ていいぞ〜!って思ってても、昼前には起きるようになってしまった………な……………
なんでこんな話をしたのかというと大手ジャンルで一番人気のキャラの体臭を想像してしまい、自分の思いを受け入れなくてはと覚悟を決めるためです 修羅の道だ〜〜!!!
体臭を信じろ
流行りものアレルギー&同担拒否のせいで、たまに人気キャラの事が好きかどうか分からなくなる時があるのですが、そういう時に使っているすごく変な判断基準があって「その子の革靴などで蒸れた脚の匂いを嗅ぎたいかどうか」
わたしはどうして上手に人を頼れないのか
振り返るとTwitterのことも嫌いじゃなかったなと思った(サ終みたいなこという)
※すべて憶測
そういうレアケースの人から「実際育休がどうこうと下々の民は言うけれど、わたしはスキルアップしたかったのよね」って話を聞いたりしたんかな。キャリアエリートの周りにいるのは女性だってキャリアエリートだろうから……そういう思想はありそう。意識が高くて生産性とか価値とかがあるから支援したくもなる。
わたしの母は子育て全然大変じゃなくて、子供が可愛くて仕方ない、周りで愚痴を言う母親達が理解できないっていつも言ってたけども、アレは激レアなのだろう
まあ、かなり現実味は無いので、迂闊な発言だなあという感想
育休で休めるようにするのが先だとは思うけども、長期的な目標としては素敵。育休中に勉強する選択肢が選びやすい社会になること自体はいいよね。仕事や勉強が好きな人とか、稼ぎたい人もいるだろうし(もちろん休むのが好きな人や子供と過ごすのが好きな人もいると思う)
ほえーっそのレベルで浸透してる文化なんだ……!!
https://news.livedoor.com/article/detail/23612200/はじめて見た聞いた
わかり…😭👍
あーーーーなるほど確かに。
流石に痩せよう。副作用で食欲はすごいけど、舌が刺激に疲れてきているから、今がチャンスだ。
「こんな事になって、急に雇えなくなったので、お詫びに1000万円振込みます💦💦💦」って言われてえ〜
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!