これほど快適だと、twitter垢も追加したくなるけど無茶な話ではある。

PictureBBSで描いていたころを振り返るよりも、今この瞬間をクリスタに収めるべきだな

昔の落書きを掘り起こそうとして古傷が開きかけた。どこにやったんだろう。

pawooのカラーリングは青とかピンクベースにしても構わんのですよ?

今使ってるのがmastodon-iosなのかpawooなのかわからなくなることがあって困る

pawooアプリのUIが求めてたものを一通り備えてた

画像系のキャッシュみるに、pawooを見る場合はリモートフォローせずに直接見た方がよさけ。

過去絵を投入しようかしらん

1人インスタンス立ておわったけど、他のインスタンスのユーザを探すためのアカウントとして俄然使い道がある。

観念してubuntuすててCentOSでやり直したら、何のエラーも吐かずにコンパイルもするする進む。

マストドン本体自体も更新されてるから、すでにブログ記事の手続きが通して通用しにくくなってんのか。ほんとめんどい。

Docker扱い慣れてる人もそんなにおらんだろうしな。

マストドンを実験的に設営するweb企業がそんなに出てこないの、単に設営に必要な最低限の知識を持ち合わせてるエンジニアが希少だというだけってオチな気がする。

かつてはplaggerのインストールで大変な思いしたことあったけど、マストドンは手間と労力と知識の面で軽く上回るよ。下手すれば金額面も。

certbotもオプション指定をろくに確認せずにやっちゃうと、あっさりリトライ回数上限に達して設定作業詰みそう。

mastodonで一番面倒臭いのは、メールサーバの設定だと思われる。mailgunで手軽く済ませてはみたものの、それでも登録完了まで結構手間掛かった。

db:compileまで来たけど、ubuntuでやると何故か各ブログに従ってもdbへの接続でエラってるなぁ。

pawooのいいとこは、マストドンインスタンス設定作業でソウルジェムが真っ黒になりそうなとこを、TLに流れてくる絵で浄化できるところ。

VPSにCentOSでmstdn設定作業してたけど、なんか上手く行かなくてubuntuにて入れ直し。

Show older
Pawoo

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!