Pinned toot

タミヤ1/35 BT-7 1937年型
初心に戻ってラッカーを使って塗装しました。
やっぱりラッカーとエナメル使った方が仕上げ楽ですねー。

Pinned toot

タミヤ 1/48 16式機動戦闘車
履帯じゃないから作るの楽かなーと思ったら、意外と作り込みが細かくて塗装に時間がかかりました。
ゴムタイヤは結局ベタつきが取れなかったので、そのまま糊で着けておしまいにしました。ホコリが付いたら車輪ごと外して掃除できるスタイル!

Pinned toot
Pinned toot

タミヤの1/48 KV-2 ギガントできました。
砲身を無くし寝かせていた期間が長くなりましたが、無事に完成できて良かった良かったー。
1年半前に初めて作った1/48キットのKV-1と一緒に撮ったのも1枚。

Show thread
Pinned toot

タミヤ 1/48 III号戦車L型
2ヶ月くらい放置していたキットを完成させました。
今回も普通に筆塗りしています。

Show thread

「第二次世界大戦秘史 周辺国から解く独ソ英仏の知られざる暗闘」読み終わったから、続いて同じ作者さんのこれ読もうかな。
少しでもドラマチックに見せようとして滑ってる感がある記述の多い作者さんですが、その分とても読みやすいのでkindleのお供に丁度良いのですよね。
amazon.co.jp/dp/B0B938YSKH/ref

それと昨日、医療学会の方で麻疹ワクチンの接種についての報告?が上がったらしく、先生が報告書の内容を確認するまで待った方が結果的に良いかもしれないねと言われました。

はしか、ワクチンのストック切れたから来週まで待ってねと言われました(´・ω・`)
あくまで診察の予約だったから諦めるけど、まぁいきなり接種者増えたならしかたないですねー

はしかの予防接種を1回しかしてないっぽいのでもう一回打とうと思うんですけども……何十年も経ってて追加1回で良いのかなぁ。

ウドラ買ってきた!
立川市ってずっと千葉県だと思ってt

(ハルカはキーボード入力なのかな?

しかたない、anroidに利用は諦めてしばらく我慢してiPadで遊ぼう

そ、そうか、androidだとアプリダウンロードにGoogleアカウントがいるのか!
普段使わないからパスワードとか思い出せないぞ……!

NoxPlayerというのを入れてみよう

iPad mini5でブルアカがすぐ落ちるからメモリ多めのAndroidタブレットを買うかどうか迷う……先にエミュレーターでも試してみようかな

88式狙撃歩槍かー。
M82をおもちゃみたい小さくして、L85みたいなプルバップ弾倉にした変な銃だったので例外的に覚えてる……

スタートダッシュの☆3はシュンでした!
育てたいゲヘナ学園のキャラ多くて指名手配のハイウェイばっかり回ってたから、素材いっぱいあって丁度よい!
この人の持ってる銃って、BFの中国兵が持ってるあの狙撃銃かな?

ブルアカのスタートダッシュガチャが2000円かぁ。
ストーリー面白いからしばらく遊ぶこと決めたし、1/48戦車1両分と思えば安いかなー。

1.雨上がりに塗装したから水溜まるなぁ。
  そういえばこのドレンキャッチャー、手で回せるような突起付いてるよね?
2.超硬いけど……あれ、回りだした?
3.はずれたー!?
すいません、水抜き機能ありました。でも説明書には書いてないよ……!

Show thread

七聖召喚とか遊び方全く覚えてないぞい……

PROFIX(RAYWOOD) NITRO-COMP V1の細かいとこ 

ドレンキャッチャーが本体についていますが、7~8割程度の水分除去能力くらいしかありません。
この辺は製品HPにも書いてますので、別途ハンドピース側にダストドレンキャッチャーをつけてください。
先程も触れた水抜き機能はドレンキャッチャー側にしかなく、しかも排水口に段差があるので水分はすべて落ちてきません。
そういうものだと諦めましょう。

レギュレーターは本体とT-25タンクで違うものが付いています。
T-25タンクを接続する場合は本体側を開放し、タンク側で調整します。
クレオスなどのものと違い、bar表記なので1barで0.1MPaです。
レギュレーター調整時、タンク側のダイヤルはしっかりと押し込まないとエアが漏れます。

熱対策は外装カバーが通気を阻害しているだけなので、正面からUSB扇風機を当ててやるといい感じです。
後このカバー、共振して振動音の発生源の一つになってる気がします。

サポートも利用したことはないですが一応しっかりしてそうなので、准国内メーカー品といった所かな?
とりあえず、こんな感じー?

Show thread

PROFIX(RAYWOOD) NITRO-COMP V1 

1年くらい使ったコンプレッサーの感想文を書くよ!
当時べた褒めされてた製品ですが、貸与系?以外の一般人のレビューを殆ど見かけず恐る恐る買いました。
実際には何のことはない、値段相応の普通のコンプレッサーです。
単体ではエア圧が安定しなかったので、タンクも買い足しました。

エア圧0.3MPa強で大体の塗料が吹けます。
振動が大きめで純正防振マット込みでも、仕様表の数字よりうるさく感じます(レビューだと他より静かと書いてる人多いですが、んなこたーない)。
振動抜きにすると、タミヤのツインファンよりは静か。
自動電源オフ付きですが排熱性能はしょぼいので、設置場所に気をつけないと割とすぐに熱暴走します。
水がかなり出るのでドレンキャッチャー必須。本体に溜まった水を排出する水抜き機能はありません。
そこそこ安い価格帯でアクリジョンも吹けるので、この辺のニーズには適してると思います。
ラッカーならL5/L7系で十分かなとも思います。高いけど。

今のところ不満はないですが、ベタ褒めするような製品でもないです。
強いて言えば宣伝が上手い。

ブルアカが頻繁にクラッシュする理由、単純にメモリが足りないだけなのね……
アップル製品は実装メモリ少ないからこの辺難儀するのぅ。

作業中断してた戦車プラモの外装品が細かすぎて無くなるなーと思って個別に保管してたら、入れ物ごと行方不明……(´;ω;`)

ブルアカ始めて1週間 

先生レベル30行きました。
なんとか総力戦もこなせるようになってきたなと思ったら開催期間終わっちゃったよ!
気に入ったキャラのみ育ててますが、割と持ち物検査要素が最初の方からある感じ。
一軍は鉄壁ユウカと続いてゲヘナだらけ。軍服コスチュームは良いものだ……!

Show older
Pawoo

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!