みなさんがYMOみたいなことを言っており、いいものもあるし、悪いものもある

お前達の今朝は我々が一ヶ月前に通った道だ(大阪並みの感想)

あの閉じタグの文法自体がエラーを引き起こす要因を増やしているのがまずダメ

静的型付き言語er としては、「不正な状態なら積極的にエラー判定され細かく情報が得られる方が良い」という思想なので、 </> の個数が合わなかったとかのときに情報が減るのは素敵とは思えない

XMLしてるときにうんこの文法の話するのやめろ

そういえば関空特急を名乗れなくなった特急はるかは日根野行きなのになぜ関空快速はりんくうタウン行きなんだろう?関空快速から関空の名前外せないから?

プライベートで自発的にやるやつは知識と技能の収集なので勉強ではない.

時代がIE6を生み,そしてFirefoxを生み,Chromeを生んだ.やがてFirefoxはChromeになり,そしてChromeはIE6になった.これがIE6の再臨である.(ウェブブラウザ創世記より)

部屋で型システム入門を探していて,見つけたと思ったらけものフレンズ6巻だったので,けものフレンズは型システムだと思う.

ウイスキー スーパーカップに かけて食う
——でちまる

あるテーマでインスタンスを立てて,その話をしたい人達がそこに集まるというのがティピカルマストドンだと思ってるけど,一般に人間はSNSにおいて一つの話題しか興味がないということはないのだけど,ではそのときリモートフォローしてアカウントのあるインスタンスとは関係ない話題に参加するのか,インスタンスごとにアカウントを作るのか,どっちにしてもしっくりこない.

Show older
Pawoo

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!