マストドン、最初は連合タイムラインとか見てたけど、一定数フォローすると、フォロータイムラインしか見なくなったが、みんなそうだろうか
ここ数年で一番頑張った絵はこれかもしれない
今の方が上達はしてるかも知れないけどここまでの人数を描く気力がもう…
Mastodonって企業が立てるの流行ってるらしいけど、どういう戦略でやってるんかね?
連合タイムライン使ってフォローされなくても多くのユーザーに宣伝流せる、とかは分かるんだけど。
トークン認証でもsercret_key_baseって使ってるっけ?
mastodon破壊する?しようとしてる?なら .env.production のSECRET_KEY_BASEとかの3つのキーは大事だから、確保しておいてくださいね。
twitterのフェミとか見てて、人間は違う思想の人々ごとに分割して住むべきだ、と考えるようになったのだが、mastodonでは、不十分だが似たようなことが起きてるのう。
ドワンゴインスタンスとかもそうだけど、インスタンスごとである程度の人種が振り分けられるのはほんとありがたいね。
twitterは凍結や通報、クオリティフィルタとか、この辺りの検閲関連のシステムの仕様を公開してもいいんじゃないかと、と思う。
あまりにもTwitter酷すぎるよ
エロ絵上げてないのにメインアカウント凍結されて、その2週間後にボソボソつぶやいてるだけのサブアカウントが凍結って、絶対通報してる奴らが原因じゃないっすか。
流石にもう呆れるわ。
可愛い絵を描いてる人たちはみんなエロマンガ先生に思えてくる
今期はイラストレーターという設定もあってかエロマンガ先生人気だな。
mastodonのコード読みながら、実際にやってみて仕様確認するのが少し楽しい。
ハッシュタグってスペース開ける必要があると思ってたが、/ ) [0-9A-Za-z] _ 以外ならタグとして認識されるのね。