神原ハヤオさんの「池谷ちゃん、SNS部やめるって」感想
すぐにプロデビューを望む池谷さんとプロデビューの条件が飲めずに池谷さんと衝突する藤川さんの話。
池谷さんはネットアイドルしてたし自分自身の宣伝になるからプロになることに抵抗がなかったのだろうけど、藤川さんは特に創作に対する思い入れが強いうえに自分の作品に目を向けてくれなかっただろうから相当な嫌悪感だったのだろうなと。
んー!なるほど!どっちの言い分も分かるしプロになった所でそれはまだゴールではないしむしろこれから先がスタートなんだし、始めの一歩がつまずくかもしれない不安があるというのは分かる!それは痛いほど分かるよ!
でもね!やる前から後悔するよりも挑戦してみてもいいんじゃないかなって思うの!
というのが私個人的な意見ですね!w(感想どこいった…)
でもちゃんとプロ云々よりもSNS部の一員として池谷さんと藤川さんが答えを出して、周りがそれを支えてくれて良かった。個人的に部長さんが周りの皆のことを受け止めてくれていてグッジョブでした。
非公式レポートも合わせて読むとさらに良いよ!
ありがとう神原さん、ありがとう神原さん。
くろば先生のどうびじゅ本ちょっとした感想
少し冷静になって考察。
もちろん今回も一つの話として読ませていただきました。頭抱えましたが良かったですw
課題、進級、進学、将来の夢…そして周りからの期待。ももきなにとってそれらが重圧になっていて、それらを投げ出しても美術科にいたいという気持ちが今回の話になったのではないかと思いました。
正直最後話の流れからしてそうなっても仕方ないと思える反面「それでいいのか?後悔しないのか?」と思ってしまった私もいたんですよね…本人達が幸せならそれでいいのか、うーん…
全てを投げ出すってことはそう簡単に出来ることじゃありません。
でもこの作品を見てるとそれだけ本人達が追い詰められていたってことは分かるしお互いに『美術が好きでもないのに』美術科に入ったのだから…周りの子達に比べたら苦痛だしお互いに依存してしまうのも仕方がないのかもしれませんね。
自分と似たような気持ちで同じ場所にいるって分かるとそれだけで嬉しいですもんね…何か力になってあげたいなとか思っちゃう。それは分かる。
しかし今回もくろば先生捻っちゃいましたね…たまに恐怖を感じる(もちろん誉めてる
くろば先生のどうびじゅ本ちょっとした感想
私がTwitterでメリーバッドエンドだと言ったのはどうびじゅという作品のメインである『美術』が踏み台になってるからなの!刺身のツマになってるからなの!!それは違うんっすよ!!!!
どうびじゅは主人公の桃音や黄奈子他の皆が段々と美術を好きになってそれを通じてどんどん友情を育むハートフルストーリーなのにくろば先生の描いたどうびじゅは「美術よりも何よりもお互いにずっと一緒にいたい!」みたいになってるの!違うんっっっすよそれは!!!!!!!
黄奈子ちゃんも「私が美術を好きになれるまで美術科にいる理由を『桃音がいるから』にしてもいい?」と言っていたのに美術をすっ飛ばして…
な ぜ こ う な っ て し ま っ た
『暁の石物語 Full Edision』感想3(ネタバレあるので開く時注意)
朝陽と紫月って真逆だなぁって思う所もあるけど、どこか似ている所もあるかなって探してみた。
もちろん演じてる声優さんもそうだけど、どこかワガママな所が朝陽も紫月も似てるし、人間らしいなぁって思った。
紫月が朝陽を生み出すという『やったらいけないことをやってしまう所』も人間らしい。
きっと、そんなことをしてしまうのは今まで『独り』だったからだと思う。
独りだから誰にも相談することが出来ず、独りで何もかも決めてしまう。
それは、仕方のないことだって思う。
病気でももし独りじゃなかったら紫月さんもこんなことを考えなかったのかもしれない…それだけ寂しかったんだね。
それに人間だって誰かにワガママを言ったり、八つ当たりしたりするじゃないですか。失敗もするじゃないですか。
紫月さんの行動はそれにどこか似ているような気がしてどこか感情移入しちゃうんですよね。
誰かに嫌われても怒られてでも何かしたいっていうその気持ち…どうしても嫌いにはなれない。
『暁の石物語 Full Edision』感想2(ネタバレあるので開く時注意)
あと零聴いたあとに宿業でサン(紫月)がスレイルに最後の方で怒ったシーンがあるんですけど今回聴いてみて怒った理由が明確でさらに納得できて良かったです。
サンがスレイルに怒ったのは月読さんから逃げたことだけじゃなくてきっと『病死して天使になった自分には一生かかっても理想の恋なんてできないのに…』っていう元人間らしい『悔しさ』も入っていたんじゃないかなって思うんですよね。
そう考えると紫月さんって天使というよりもやっぱり人間なんだなって思えて親近感湧いちゃったんですよね私。
普段の呟き用としてPawoo始めました。
Twitterの時とは違って作品のネタバレも呟くことありますので注意が必要です。
Twitter(ほぼ動画投稿等の宣伝用)
https://twitter.com/sakuakayuuri003?lang=ja