去年の11月から持病が加速度的に悪化し、入退院を繰り返してきたが、もう地元の市民病院では手に負えず、都会の大学病院に転院し、8時間にわたる手術を受けて、3ヶ月間入院してきた。
BMIが14.6まで下がったのは新記録だ。
ミイラのような体になっても、病院内なら意外と生きていられるものだ。
ブルーレイ・レコーダーの設定のおかげで、春アニメの第1話だけは録画できる・・・はずだったが、途中でハードディスクが一杯になったので、半分ぐらいは壊滅した。
左脚に後遺症が残っているので、もうMT車でクラッチを踏むのは危ない。
急いでAT車に買い換えねばならない。
薬の袋に「車を運転しないでください」とあるが、車を運転しないと生活できない土地なので、構っていられない。
もうパソコンを買い換えるどころじゃない。
「手渡ししたいけど……」
手渡しするのがまだ恥ずかしくて部活動後に疲れて寝ている先輩のそばにそっとチョコを置く女子
#バレンタインデー #セーラー服 #黒髪ロング #pixivSketch https://sketch.pixiv.net/items/8775177751731766049 https://pawoo.net/media/fQlqa6v7WuNh2q0sd68
#五等分の花嫁
「五等分の花嫁」を観てたら、2期3話で自宅の近くの映画館が出てきてビックリした。
これでわが町もとうとうアニメの聖地に・・・と言いたいが、実はこの映画館から西へ1kmほど歩くと「ごんぎつね」の舞台になった権現山があるのだ。
ま、現代劇でアニメの舞台になったのは今回が初めてだとは思うが。
業は昔やってたゲームが最新機種に移植されたと思ったら予想外に改変多くて旧作の記憶があるプレイヤーほど困惑する、みたいなつくりが面白いですね。
ワシの適当予想では意外と雛見沢ではたくさんの人が前回の記憶を断片的に持っているんではないかなと思ってる…。
#ひぐらしのなく頃に
#ひぐらしのなく頃に
「業」の17話「猫騙し編其の四」まで観た。
鷹野が悪事を働かなくても雛見沢症候群は存在するわけで、いつも誰かが発症して惨劇に至ってしまう。
沙都子は毎日発症を抑える注射をしているはずで、鷹野と入江がいなくなって注射器の供給が途絶えれば、発症は時間の問題だったんだろうな。
これで今回のシリーズは沙都子がキーパーソンらしいことがはっきりしてきた。
今までオープニングの「ネクタイをほどく少女」が誰か分からなかったが、未来の沙都子だと思う。
祭具殿にあるはずの刀を持ち出したのも沙都子だろうか。
もしかしたら、沙都子が「悟史が帰ってくる世界」を望んだことが今回の一連のループの原因になっているのかもしれない。
最終回で悟史が帰ってくれば、原作でも未解決だった問題に決着をつけられて、今シリーズが作られた意味があると納得できるだろう。
「猫飼い絵師の葛藤」
絵を描きたいけどモフるチャンスでもあるので液タブや板タブの上で寝転がるにゃんこをどけることがなかなかできないという葛藤と戦う日々ですw #猫と女の子 #オリジナル #猫 #女の子 #pixivSketch https://sketch.pixiv.net/items/4525978520358069256 https://pawoo.net/media/Wt85ncX7DTPa4srPuJ4
pixiv絵師のつぶやくところという認識でいいのかな。
主にshade basicで3DCGとか作ってます。