Pinned toot
Pinned toot

もう一枚、pixivにはアップしてない絵を。
だいたいこんな感じのCGを作ってますということで。

Pinned toot

去年の11月から持病が加速度的に悪化し、入退院を繰り返してきたが、もう地元の市民病院では手に負えず、都会の大学病院に転院し、8時間にわたる手術を受けて、3ヶ月間入院してきた。
BMIが14.6まで下がったのは新記録だ。
ミイラのような体になっても、病院内なら意外と生きていられるものだ。

ブルーレイ・レコーダーの設定のおかげで、春アニメの第1話だけは録画できる・・・はずだったが、途中でハードディスクが一杯になったので、半分ぐらいは壊滅した。

左脚に後遺症が残っているので、もうMT車でクラッチを踏むのは危ない。
急いでAT車に買い換えねばならない。
薬の袋に「車を運転しないでください」とあるが、車を運転しないと生活できない土地なので、構っていられない。

もうパソコンを買い換えるどころじゃない。

胸の継ぎ目のラインを何度も修正して、なんとか納得できるラインになったかな。
結果だけ見ると大して変わってないように見えるが。

約一カ月ぶりにやっと制作に手をつけられた。
胸のラインを設定画に沿って作ってみたが、その後のイラストやフィギュアなどでは微妙に解釈が変わっていて、なんかイメージが違う。
もう少し考えて作り直そう。

「手渡ししたいけど……」
手渡しするのがまだ恥ずかしくて部活動後に疲れて寝ている先輩のそばにそっとチョコを置く女子
sketch.pixiv.net/items/8775177 pawoo.net/media/fQlqa6v7WuNh2q

また2週間ほど入院してきた。
前回よりは軽く済んだ。
アニメの番組改変期でなかったのが不幸中の幸いかな。
森雪のモデルを作り始めてからもう3度目だ。
しかしこれを完成させてから新しいパソコンを買おうと思ってるので、これ以上中断していられない。
完成させないことにはpixivに上げる絵も作れない。


「五等分の花嫁」を観てたら、2期3話で自宅の近くの映画館が出てきてビックリした。
これでわが町もとうとうアニメの聖地に・・・と言いたいが、実はこの映画館から西へ1kmほど歩くと「ごんぎつね」の舞台になった権現山があるのだ。
ま、現代劇でアニメの舞台になったのは今回が初めてだとは思うが。

「こちら第93戦車大隊、配置完了。指示を待ちます。」
「交戦を許可する。目標を発見次第殲滅せよ。」
「通信が妨害されており、市内の友軍と連絡が取れません。味方や避難民への誤射の恐れが…」
「これは救出作戦ではない。任務を遂行せよ。」
「…了解。攻撃を開始します。」

首から腋の下に繋がるラインを作った。
鎖骨と肩の関節に連動してけっこう複雑に変形する部分なんで、腕を上げるとまた線が途切れる場合もあるが、これぐらいは多めに見るか・・・

業は昔やってたゲームが最新機種に移植されたと思ったら予想外に改変多くて旧作の記憶があるプレイヤーほど困惑する、みたいなつくりが面白いですね。
ワシの適当予想では意外と雛見沢ではたくさんの人が前回の記憶を断片的に持っているんではないかなと思ってる…。


「業」の17話「猫騙し編其の四」まで観た。
鷹野が悪事を働かなくても雛見沢症候群は存在するわけで、いつも誰かが発症して惨劇に至ってしまう。
沙都子は毎日発症を抑える注射をしているはずで、鷹野と入江がいなくなって注射器の供給が途絶えれば、発症は時間の問題だったんだろうな。
これで今回のシリーズは沙都子がキーパーソンらしいことがはっきりしてきた。
今までオープニングの「ネクタイをほどく少女」が誰か分からなかったが、未来の沙都子だと思う。
祭具殿にあるはずの刀を持ち出したのも沙都子だろうか。
もしかしたら、沙都子が「悟史が帰ってくる世界」を望んだことが今回の一連のループの原因になっているのかもしれない。
最終回で悟史が帰ってくれば、原作でも未解決だった問題に決着をつけられて、今シリーズが作られた意味があると納得できるだろう。

「こんな所まで侵入されるなんて…レーダー基地はなにをやってるんだ!!」
「馬鹿野郎!トラックは市民を乗せたらさっさと出せ!狙い撃ちされるぞ!」
「市民の脱出が最優先だ!俺たちで奴らを止めるぞ!」

{_Hyperion_カラ各隊ヘ_状況ヲ報告セヨ_}
{フェーズ1完了__フェーズ2へ移行スル_}

上腕部のラインもひとまず出来たが、腕の角度によっては線が途切れたりするので、もう少し調整が必要かな。
あまりこだわると先へ進まないので、多少のことには目をつぶるか。

肩の継ぎ目のラインはなんとかできた。
単純なように見えて複雑な三次元曲線になってる。
腕を目一杯上げるとシルエットが不自然になるが、去年や一昨年に比べれば改善したと思う。

スーツの継ぎ目の凹みと左右の盛り上がりをなんとかテクスチャで再現できないかと試行錯誤してきたが、うまくいきそうにないのでもう断念した。
単純に塗り分けるだけにしよう。

「猫飼い絵師の葛藤」
絵を描きたいけどモフるチャンスでもあるので液タブや板タブの上で寝転がるにゃんこをどけることがなかなかできないという葛藤と戦う日々ですw sketch.pixiv.net/items/4525978 pawoo.net/media/Wt85ncX7DTPa4s

Show older
Pawoo

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!