MMORPGの自分のキャラやフレンドさんのキャラをモチーフに創作したり、絵描きの練習に励む日々。
最近はお気に入りの映画や番組を観て模写するのもハマってます。その昔はサークルに入ったり同人誌作りもしていたけれど、15年以上筆を置いていたので新たな気持ちで勉強し直し。
#お絵描き #漫画 #slash #ふたり #カップル #創作 #オリジナル
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=71375079 https://pawoo.net/media/hjMmOTyAaWVD2SQEBLA https://pawoo.net/media/84raAf5_-RcXjHGAc_E https://pawoo.net/media/Tg4szITJh9gm_Jr4HYE https://pawoo.net/media/KmKnyyYJqz8aPXAXcZM
FFXIV6.0関連
創造環境ヒュペルボレア造物院にフェイスで突入すると、戦闘中にあのモーションで魔法を使っているエメトセルクが見られて楽しい。
#FFXIV https://pawoo.net/media/3iQMFxZ_nGVYGU6JcNY
最近どうしちゃったの?(笑
ドマ城に、マテリア1つも入れてない"間に合わせで一応揃えました"lv60装備のタンクが来て。
投影だけはしっかりして可愛くまとめているのに、防御はイマイチ。
しかも超柔らかタンクなのにまとめてくれる。
どうするつもりなのかなー?と賢者で行ってて眺めていたが「キャラクターから見たら視界」の外に出てるとスキルを相手に使えなくて事故るだろうな〜と思ったら、案の定、遮蔽物の多い通路でタンクダウン。起こしてバリア張っても回復入れても攻撃に耐えられずダウン。全滅。
まあそんなもんだろうなあと思っていたら、全滅直後にタンクから流れるマクロで笑ってしまった。
笑ってしまい、包み隠さず「それ以前に問題がある」ことを伝えると、返事もなく、ガンガンまとめて挨拶もなく出て行った。
最近多いねこんな感じのタンク。
マクロ用意する暇あったら、装備を"それなり"に整えたらよかったのに?
レベル上がりやすくなって、手を抜く人が増えたのかな🤔 https://pawoo.net/media/VPCWGx3yl44YJrznffY
FFXIV6.0関連所感
物語の前半の終わり頃であろうが、終始、昔の映画でいつか観たような"古臭い"演出が続き、落胆に次ぐ落胆で、ゲームを遊んでいる筈なのに疲れている。
展開が次から次へと想像できてしまい、数分後にはその想像が絵になって目の前で再生されている、と言った感じ。
徐々に腹が立つくらい、読み通りの展開。
それを裏切ってくれと祈りながら⭕️ボタンを押すと、想像通りの話が繰り広げられ、ほとほと疲れてしまった。
物語の没入感を増す為なのか、他のゲームで幾らでもできるミニゲーム仕立てで時間を取られ、難易度そのままでクリアしても何の達成感も満足感もない。
浪費した時間に対して、物語の期待度が比例すれば浮かばれもするが、そうではない。
一体何の為に費やしている時間なのか?と呆れが直ぐに怒りに変わった。ゲームを遊んでいて、そのつまらなさに腹が立ったのは生涯で2度目だが、まさか同じメーカーとは。
もう、大凡の予想はできたので、後はまた答え合わせの旅が待っている。
FFXIV6.0関連所感
この辺りに再度出てくる「想い」でしか動かせないものの概念の話が、FFXIVの物語全てにわたって骨子になってるよなあと思うことがある。
輪廻転生や因果の概念も面白いが、その結果をただ追うのではなく、本来の「因果」に説かれている『動機』の書き方や見せ方がこのタイトルの見せ場なんだろうな、と。
ことの良し悪しだけでは片付けられない部分を描くのは、機動戦士ガンダムが子ども向けに書かれた作品でない部分を彷彿とさせ、古いアニメやゲームファンにも届く面白さに一役買っている。
因果には元々善悪を問うていない。善し悪しでモノを見がちな人には想像しにくく意外性に見えて面白いと感じるのではないだろうか。
ただ、想いとか抽象的なモノとエフェクトでプレイヤーの心を揺さぶろうとしても、広く効果は得られない。 https://pawoo.net/media/vxcc273QrsteKuKDlgM
FFXIV6.0関連所感
イベント中ずっとこのアングルだったので『こっち見んなって(笑)』と延々笑ってた。
スタッフの中にアマガエル相当好きな人がいそうだなと思う、こだわりのフォルム🤔質感がイイ。(自分もかなりアマガエル好き) https://pawoo.net/media/xtRfbeB4ybuuAZEAWaE
FFXIV6.0関連(ぼやき)
6.0以前にも多々思う所があったのだが、作り手側が印象付けたいのかと思われる「ここぞ」と言う場面で、その場面でこそ表現の拙さを感じてしまう。
作り手側がこれまで影響されてきたものが反映されているのだと推測しているが、どうにも、ここ30年のアニメや国内ドラマで散見する表現手法を思わせて、どこか古臭く感じる。
私が今触れているのは、世界屈指の人気タイトルと言われるMMORPGの最新作…の筈だが??と困惑するし、物語もどこか上の空だ。
ゲームプレイヤーとして過ごしている年月が長い弊害かも知れない。
シリーズ過去作の印象的な部分を巧く取り込んで、これまでのナンバリングタイトルを楽しみにして来たプレイヤーとしては顔の綻ぶ様な場面も一瞬あるにはあるが、昔のアドベンチャーゲームを彷彿としたり、必ず何かが脳裏を過り集中できない。
新しいものへの好奇心を、何も掻き立ててはくれない。
今のところは。
漆黒の時も物語のオチを予見して相棒氏に展開予想を話すと、その通りのEDになり苦笑いしたものだった。
今作は予想を良い意味で裏切って欲しい。期待している。
FFXIV関連雑記。
PlayStation公式に苦言を呈するのは、少し違う気がするな。
ルール守ってるオレ偉い!みたいな思想の人は、それ以外を非難や攻撃してイイと考えがちの様だから、チョット見守ろう。
https://twitter.com/playstation_jp/status/1469351469380141061?s=21
FFXIV6.0関連
伏せるほどの内容ではないが。
賢者やリーパーものっけから程よい忙しさが楽しい。
(写真は蒼天エリアだけど)
メイン竜騎士の相棒氏が「リーパーの装備が竜騎士と共通と知っていたら装備を処分してなかったのにー😭」と嘆いている気持ちはよくわかるが。リーパー発表以前に70通過してた筈だから仕方ない!わかる!(笑)。
今は詩学で大抵解決!強化済みで貰える!だから、それで何とかしよう。 https://pawoo.net/media/a9perq2IP1hHKFTtC2o
FFXIV6.0関連
水曜どうでしょうの"21年目のヨーロッパ21カ国完全制覇"をヘビーローテーションして観ていた所為で、FFXIV6.0メインクエスト導入部でどうしてもこのシーンを思い出し、重ねて見てしまう男4人旅。(※自キャラも男性)
男4人、誰かが体調を崩す、お金の使い方がアバウト、道中で既にトラブル、真面目ぽいキャラがボケてイジられる。
面白さの原型はどの作品でも共通項があるなあ、と改めて感じ入る。 https://pawoo.net/media/OdwNknyMlpqyX3Ql4M8
FFXIV6.0関連
偶然の組み合わせで、自分のチョコボがまるでエスティニアンのチョコボかの様なコーディネートに。 https://pawoo.net/media/T2-mrAmUQ5YyIJU0dAo
FFXIV6.0追加ジョブ関連
賢者の解放クエスト、会話のシーンのそこそこ長い時間このアングルだったのは何かしらのバグ?
長身大柄のハイランダー男性キャラクターだと、会話の様子が見えず🤔
ララフェル程度の身長でないと相手NPCが全く見えない? https://pawoo.net/media/BhrR-4rV0Bf-jULuK7A
診断メーカー
ネイサンがRPGの住人だったら。
性別:女
種族:人間
属性:風
職業:忍者
武器:銃
身長:190cm
髪色:茶
一人称:私
性格:内気
第一印象:無愛想
https://shindanmaker.com/495248
性別と身長を除けば、かつて作ってたキャラによく似ていて(笑)。
どうでもいいリアルプレイヤー同士の話。
Manaデータセンターのワールドが軒並み混雑ワールドになってふと思い出したどうでもいい話。
この春だったか、従兄弟と飯食ってて居合わせた向こうの友人と偶然14の話に。
聞くと『エタバンとかしとったけどギスギス面倒でしょ?もー辞めましたわーベリアスやったけどギャハハ』と。
本当に遊びたい人の為に席空けといて正解やね。
✍️
ちょっと知りたい。
『自己肯定感が低い』と自称するのに、SNSの投稿は上から目線の文体の人の心理。ちょっと混乱してしまう。
✍️
ブリっこだけじゃない!自分のことを名前で呼ぶ女性の隠された心理とは?
https://matome.naver.jp/odai/2146154692092986501
たまに見かけるけど。これはちょっと、やはり、そのまんまなんだね。
鉛筆で描画を主に。
ゲームと映画・海外ドラマ。
SF/ノンフィクション/アメコミ …