それなりに頭の良い自覚はあるけど相手の手を取っちゃって良いのかなとかこれで作業進められるのかなってのが気になって仕事を振る指示が全然出来なかったりそれに限らず色々なことが気になって事あるごとに作業が詰まる人間
一人で内に籠もってガンガンやるだけの仕事なら割と没頭出来るしプログラム仕事ならバッチ来いなんだけど

記念バルスが504エラーか(´・ω・`)


思い出した、IRCだ<初期インターネット上のチャット

他人のペンネームと言えば
好きな作家の名前を「これしか考えられない」って自分のペンネームにして
他のファンから叩かれたら
「ストレスでタバコこの量が増えました責任取ってください」
とかいう流れがあったなあ、あれコピペだったか何だったか

ちゆ12歳は当時のテキストサイトの中でトップクラスの人気だったから
PC関係のけっこういろんな雑誌で特集組まれてたよ
ネットランナーとかも扱ってたよな

タコライスはタコスをベースにした日本の御飯料理ですぜ

音響カプラ現物は見たことないけど
昔はETVのプログラム講座でソースコードを音声で流してたよね
「これをカセットに録音して読み込ませてね」ってことで


実は未だにスマホアプリが存在して当時のUINも使えるICQ

けど当時のオウムって既に大阪の某ラジオ番組と事を構えてたんだよなあ
その後参院選に出馬して大敗して、そこからかなり本格的におかしくなっていった
ちなみに上九一色村は平成の大合併で村の名前が無くなっている模様です

そのうち「えっ1TB?そんなメインメモリでOS動くの?」って時代に
そういやエヴァに出て来た無人ロボット「JA」はメインメモリが数TBだったっけ

懐かしいなあマハポーシャ
ぽんばしでソフマップやスタンバイの近くで信者がThe Computer配ってたよ

いや、住民的にはNNTPはRSSじゃなくて2chに移った印象があるよ
サービス名や用語のように「記事を投稿して読む」使われ方じゃなかったからね


そもそもNNTPが遺物か
チャットは何だっけ、あっちのサービスほとんど使ってないから用語忘れちゃってる


ネットの守護神LaLa様……はさすがに古すぎるか?


ブラウザといえばプニルの全盛期も今は昔かな


そういやこないだふと思い立って「岡山ちほん」のマンガを見に行ったら右クリ禁止だった

Show older
Pawoo

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!