普段はROM専だけどmstdn.jpが利用できなくなったら避難することもある。本垢はこちら: https://mstdn.jp/@Getaji Twitter: https://twitter.com/Getaji
[固定用] メインはこっち:mstdn.jp/@Getaji
mstdn.jpが死んでしまわれた
圧縮アルゴリズムが悪い(ドット絵をアイコンにしようというのがまちがいでは?)
アイコンぼんやりしてるから変えよう
避難してきました。
またトゥイッター死んでる……
Mastodonの管理者に技術者がいるとPawooみたいにインスタンスのニーズに合わせたカスタマイズとかもできるっぽいし、分散型+オープンソースの大きな利点だな
フォロワーの大半がユーザー片っ端からフォローしてやろみたいな人っぽい
ハッシュタグとか画像URLをもっと見る部分(CW)に隠すことですっきりさせているのは良いと思う。でもついクリックしちゃう
名前やトゥートに絵文字をつけることでエロとかロリとかの属性を示すのがPawooでのスタンダードになりつつあるっぽいけど、私は札束をつけることでいつでも振り込みを待っているという意思を表明しています。配る側ではない。
Mastodon APIのStatus.contentがHTMLタグそのままなのはまだいいんだけど、aタグにマージンが設定されてたりするのを見ると、まだサードパーティ向けにAPI整備してなくて、公式アプリ向けに作ったAPIをとりあえずそのまま提供してるっぽいな
PawooじゃないMastodonだった
Pawooのクライアントを作る時に絵文字を直接入力していない部分を置換する場合は、公式アプリが使ってるemojioneをnpmあたりから持ってきてなんやかんやするといい。ただしダウンロードめっちゃ遅い。 #getajimemo
Mastodon APIのStatus.contentがHTMLタグのオンパレードだ……。そのほうが負荷が少ないんだろうけど
丼クライアント物色してるけど、よさげっぽいと思ったCapellaはBasic認証か……ていうか認証APIはBasicしかないのかね
ねこ魔法使いちゃんhttps://pawoo.net/media/eVIVRl_5TnA5ra2FH1g
6億円が欲しい
トゥートの詳細を開くためのクリック判定領域が狭くてめんどくさい。具体的にはアイコンの下の空間が完全に死んでる
つらい https://pawoo.net/media/DcHVrqm-kLS3gRZmgjg
寝マストドン、英語にするとsleeping must doneでおふとんに向かう強い意志を感じる
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!